
ケアの王道といえばストレッチですが・・・
ランニングにおいて何より大切なのは練習を継続していく事。
その継続のために何より最優先すべきは、とにかく故障しない事だと思っています。
故障予防のために身体のケアは欠かせませんが、ケアと言ってまず思い浮かぶのがストレッチ。
ただ私のように極端なまでに身体の硬い人間の場合、ストレッチは苦痛でしかないという事で・・・
平坦ゆっくりジョグだと傷まないハムストリング
今日の夜は昨日かなりの痛みがあったハムストリングの状態をみるため、近所周辺を軽くジョグ。
今日は平坦なコース、かつゆっくりペースで走ったのですが、この条件だとハムストリングにはあまり負荷のかからない走りができたりします。
昨日はセカンドウィンド四日市メンバーを前に、もう走れないくらい・・・くらいの騒ぎっぷりだったハムストリングの痛みでしたが、平坦コース、かつゆっくりペースだとやはりほとんど痛みは感じず。
ただ少しペースを上げて走ると、昨日ほどではないにせよ結構な痛みがあってと、あらためてケアの重要性を痛感させられる事となりました。
二大セルフマッサージグッズが大活躍中
金曜日にハムストリングに結構な痛みが振り返してきてから、身体のケアのために風呂上り後、30分近く時間を取るようになりました。
ただ極端に身体が硬く、ストレッチが苦行でしかない私の場合、極力ストレッチ以外の方法で身体のケアをしたいところ。
そこで私が愛用しているのが「ストレッチポール」と「テニスボール」の2大(?)セルフマッサージグッズ。
両グッズとも筋肉が凝り固まっている身体の部位を上にして転がすと、かなりの激痛が走ったりするわけですが、それだけしっかりほぐせている証拠でもあると思っています。
そしてストレッチポールやテニスボールを下に転がしていて、やはり最も痛みが走るのはハムストリング。
あとしばらくは徹底的に2大ケアグッズにて、ハムストリングの筋肉をほぐしていく必要がありそうです。
最強のセルフマッサージグッズを発見?
昨日セカンドウィンド四日市メンバーと話をしていて、こんなケアグッズがあることを知りました。
つい先ほど二大セルフケアマッサージグッズと書かせていただいたストレッチポールとテニスボールですが、そもそもこの2つはセルフマッサージがメインのアイテムではありません。
そのため使用していると、多少なりとも不満が出てくるのが実際のところだったりします。
そんな不満を解消してくれるのでは・・・そう思わせてくれているのが、上の2つの商品。
実際に使用されている方の話を聞かせていただくと、なかなかの効果が期待できそうで、あの○ムタクも使用しているとの話も。
ただ実際に使った事もないのに、1万円近い出費をするのも結構なリスク。
・・・という事で、これらの商品が実際に置かれているというお店に近日中に訪れて、その効果の程をじっくりと検証した上で購入を検討しようと思っています!!