
年末年始の走り込みは音楽とともに
そう決めて、早速月額定額で音楽をダウンロードし放題の「Apple Music」を契約し、マイiPhoneXSに音楽を20曲近く取り込みました。
ただランニング時に音楽を聴くためには、iPhoneXSなどの音楽端末だけでなく、イヤホンがどうしても必要となってくるのですが・・・
ランニング時に音楽を聴くなら絶対Bluetoothイヤホンなのですが・・・
走りはじめた頃より音楽を聴きながら走っていた私ですが、以前は有線のイヤホンを使っていました。
ただ有線のイヤホンの長いケーブルは走っている時にはかなり邪魔で、特に風の強い日は、腕振り時の大きな妨げにもなっていました。
そんな有線イヤホンの欠点を補うかのように、ここ最近一気にシェアを広げつつあるのが無線のBluetoothイヤホン。
このBluetoothイヤホンを1年半ほど前から利用するようになってからは、有線イヤホン利用時のケーブルの邪魔さはすっかり解消され、ランニング時の快適度はかなり向上しました。
ただBluetoothイヤホンが有線イヤホンと比較して全て上回っているかと言うと、そうでもなく、いろいろ不便な点もあります。
Blutoothイヤホンで起こりがちなトラブル
Bluetoothイヤホンでまず困りがちなのが充電忘れなどにより、途中で電池が切れてしまう事がある事。
有線のイヤホンなら、充電自体が必要ないため、電池切れの心配は全くありません。
またBluetoothイヤホンでは、無線の接続が悪くなったりで、音楽が頻繁にプツプツ切れたりする事もあります。
その2点の欠点を今の私、痛感しており、今私が利用しているBluetoothイヤホン「Anker SoundBuds Slim Bluetooth」は、充電十分だったはずなのにいきなり電池切れを起こしがち・・・
また頻繁に接続が切れ、警告音のような音が結構な頻度で鳴ったりと、イライラしてイヤホンを握りつぶしてしまいそうな状況となっています。
ちなみにBluetoothイヤホンはかなり当たり外れがあるようで、必ずしも今私が使っている商品全体の品質が悪いとは言い切れないようです。
・・・とは言っても今の状態が続くようでは、長い距離の走り込みがストレスまみれになってしまい、パフォーマンスの低下にも繋がってしまいかねません。
ランニング用Bluetoothイヤホンは使い捨て?
さらにBluetoothイヤホンは有線イヤホンに比べると壊れやすい傾向にあるらしく、Amazonの他の方のレビューなどを読んでいると、1〜2ヶ月で壊れるというのはそれほど珍しいことでもないようです。
実際私が以前使用していた「JPA1 MK-II」 Bluetoothイヤホンは金額も少し高めだった事もあってか性能も多少高く、「Anker SoundBuds Slim Bluetooth」に比べると申し分なかったような気がするのですが、半年ほどで使えなくなってしまいました。
そして現在使っている「Anker SoundBuds Slim Bluetooth」は今年の8月に購入したのですが、1ヶ月ほど使用した段階から頻繁に不具合が出るようになってしまいました。
私が異常なまでに汗かきで、その事もイヤホンが壊れる大きな要因になっている気がするのですが、これだけの短命となるとBluetoothイヤホンは使い捨ての消耗品くらいに考えた方がよさそうです。
もともとイヤホンの音質などには全くこだわりなど皆無で、高額なイヤホンを購入する必要など皆無の私。
そこで今後は3,000円以下くらいを基準にいろいろなBluetoothイヤホンを試してみて、最強のランニング用格安Blueイヤホンを模索していく事にしました。
年末年始の走り込みに向け新しいBluetoothイヤホンを購入
いよいよ明日から年末年始の走り込みに突入していくわけですが、今所有しているBluetoothイヤホンでは走り始めて早々に音楽を聴けなくなってしまう状況になる可能性大。
そこで今日はAmazonにて、ある格安Bluetoothイヤホンを注文しました。
その注文したBluetoothイヤホンは2,000円以下のもので、かなりの不安もあります。
ただ少なくとも年末年始の走り込みの間だけでも、私の走りをサポートしていただける存在となることを祈りながら、商品の到着を待ちたいと思います!!
今までに私が使用したBluetoothイヤホン
売り上げランキング: 1,935
Anker SoundBuds Slim Bluetoothワイヤレスイヤホン(カナル型)【マグネット機能 / 防水規格IPX5 /内蔵マイク搭載】 iPhone、Android各種対応 (ブラック)
売り上げランキング: 738