SW四日市 一人ではとにかくきつい多度山峠走をラン仲間と実施してみた結果 マラソンでは自分の現在の調子のほどを把握しておくことが非常に重要になってきます。 現在の調子をはかる方法は人それぞれで、スピードならインターバルをどれくらいの設... 2023年3月19日 多田 夏彦
レース 名古屋ウィメンズなどのランナーの走りに触発されたいところですが… 昨日3月12日(日)は名古屋ウィメンズマラソンが開催され、私が尊敬してやまない鈴木亜由子選手が自己ベストを更新する2時間21分台のタイムで、日本人トップの見事な... 2023年3月13日 多田 夏彦
メインサイトづくり 看板サイト育成のため三重県のおすすめスポット記事を充実させよう 昔ある時期ポケモンGOに夢中になっていた時がありました。 ポケモンGOの楽しみ方は人それぞれだと思うのですが、私にとっての一番の魅力は、現実の世界とリンクしたポ... 2023年3月3日 多田 夏彦
メインサイトづくり 合同会社ランシスの看板となるランウォークツーリズムサイトを創ろう 会社を軌道に乗せるために、最も重要な事の一つとして会社の「看板商品」の確立があります。 ・・・という事は十分すぎるほどにわかっていながら、会社設立後半年以上が過... 2023年3月1日 多田 夏彦
モチベーション強化 調子が上がらない時でも走りたくなる新たなモチベーションを創ろう マラソンにおいて何よりも重要視されるのは、練習を継続していくという事。 特にフルマラソンにおいては、走らない日、いわゆる完全休養日はできるだけ減らした方がいいと... 2023年2月28日 多田 夏彦
レース マラソンレースへのモチベーションを高める方法を模索中 昨日2月5日(日)は別府大分マラソンが開催されました。 直近2年でフルマラソン3時間半を切る記録が出場要件となっている別府大分毎日マラソンは、多くの市民ランナー... 2023年2月6日 多田 夏彦
三重ウォーク協会 ウォーク人口が増えている今こそ三重県ウオーキング協会広報を推進しよう ここ数年、健康志向の高まりもあってか、ウォーカー人口がかなり増えているという統計が出ているようです。 ウォーキングは比較的どなたにでも取り組みやすい運動で、健康... 2023年2月4日 多田 夏彦
パーソナル 三國シェフの自伝書に大いに触発されて一気に行動切替えモードに 「季節を分ける」節分というタイミングにこそ、アクションを切り替えよう。 毎年のように同じようなことを言っていては、結局節分を過ぎれば、やっている事は今までのまま... 2023年2月3日 多田 夏彦
三重ウォーク協会 フルマラソンのおかげでお気に入りの地となった松阪をもっと巡ろう 昨年12月18日(日)松阪市において、三重県唯一のフルマラソン大会「みえ松阪マラソン」が初開催されました。 私自身は三重県ウオーキング協会の役員として、ウォー... 2023年2月2日 多田 夏彦
レース 2023年も走りの方は明らかにスタートダッシュに大失敗のため… 1月は1度しかブログを更新しないまま、気が付けば今日から2月がスタートしました。 2023年は新年よりロケットスタートで、早朝ジョグをとにかく継続することで、安... 2023年2月1日 多田 夏彦
スタミナ強化 2023年の年間計画の要は早朝ジョグという事で本年こそは継続しよう 一年の計は元旦にありという言葉があります。 この言葉は何事もまず初めに計画を立てることが大事という意味があるそうです。 例年無計画に、思い付きだけで突っ走っては... 2023年1月4日 多田 夏彦
スタミナ強化 年末3日間の走り込みを今度こそ来年の走力アップの土台につなげよう 2022年も残すところわずかとなってしまいました。 毎年のように来年こそは頑張ると言っておきながら、ここ数年どうもやりきれなかった感を残したまま年末を迎えてしま... 2022年12月31日 多田 夏彦