紀州口熊野マラソンに向けて今更のタイミングで刺激走らしきメニューを実施

フルマラソン直線期必須とも言える刺激走ですが・・・

フルマラソン直前の火・水・木曜日のいずれかのタイミングで、できれば実施すべきと言われているのが刺激走。

刺激走とはレース目標ペースより少し速めのペースを目安に、3kmから5km前後、長くても10kmまでの比較的短い距離を走る練習の事です。

この練習を実施する事により心肺や脚筋などに刺激が入り、レース本番での身体のキレを作れるなどの効果が期待できます。

ただ2日後に紀州口熊野マラソンを控えている私ですが、ここ1週間の間に刺激走らしき練習は全くしていません。

その理由はなんとなく気分が乗らなかった・・・といういつもの如く極めてどうしようもない理由だったりするわけですが・・・

セカンドウィンド四日市練習会にて5km+3km+1km

今日は金曜日ということで、夜はセカンドウィンド四日市の練習会を中央緑地公園で実施。

練習メニューは5km+3km+1km。

私自身は最初の5キロを4分20秒ペース目安で走るメンバーのペースメークをするべく、少し小雨の降る中、5km+3km+1kmをスタートしました。

走り始めから身体が異常に重く、呼吸こそ全く乱れていなかったものの、キロ4分20秒ペースで走るのが思いのほかきつく。

「カーボローディングという名目のもと1時間ほど前に夕食を食べすぎたからかな?」

「昨日調子に乗ってランジ左右50回8セットという過度な体幹トレーニングを実施したからかな?」

・・・などと身体が重い理由が次から次へと思い浮かぶ、相変わらずのダメっぷりでしたが、一緒に走るメンバーはなぜか少しづつペースアップ。

昨年ならキロ4分30秒ペースでもきつかったはずのメンバーの方の見事な成長ぶりを目の当たりにして、なんとか気持ちを持ち直し、最初の5キロを21分15秒とちょうどキロ4分15秒ペース・・・つまりサブスリーペースでフィニッシュ。

そして次の3kmはキロ4分10秒ペースで走ったのですが、呼吸の乱れこそほとんどなかったものの、脚はやはり思うように動いてくれず、それほどの余裕はありませんでした。

なぜかラスト1kmだけ絶好調

そしてラストの1kmはかなりペースアップして・・・とは言えかなり余裕を残して走りきったものの、それなりにペースは上がっていたようで3分45秒でフィニッシュ。

呼吸の乱れは全くなし、そしてその前の5kmと3kmのきつさはいったいなんだったのかと思うほど脚も軽く。

そして一緒に走っていたメンバーは最後の最後まで、私のペースについてきてくださり、あらためてメンバーの成長を実感できる最高の形で5km+3km+1kmを終了。

なんだかんだで少しタイミングこそ遅くなったものの、いい形で紀州口熊野マラソンに向けての刺激走を実施する事ができました。

なんだかんだでコンディションは万全

さて早いものであさっては紀州口熊野マラソンです。

正直調子がいいのか悪いのか、我ながらさっぱり分からず、ゴールタイムも全く読めません。

ただ一つ言えることは、故障箇所はここにきて全くなし。

そして疲労も殆ど残っておらずと、なんだかんだで万全のコンディションでレース本番に臨める気がしています。

あとはどこかたるみ切ったメンタル面を、どう本番までに締め直すかという所です。

ただもともと練習レースと位置づけている紀州口熊野マラソンは、とにかく肩の力の抜けた今のメンタル状況のままでもいいような気もしないでもありません。

なにはともあれ2020年最初のレースとなる紀州口熊野マラソン。

なにかしら次につながる走りを心がけて、明日は午後より和歌山に向かおうと思っています!!

おすすめの記事