
2月5日(日)の別府大分マラソンでサブスリーを達成する。
これが現段階の私のランニングにおける、最も優先すべき目標です。
そのサブスリー達成のために、先日ジョグ、マラソンペース走、ペース走、インターバル走等各練習メニューの、練習ペース目標を設定しました。
そんな練習メニューの中で、今私が最も優先すべきメニューはと言いますと・・・
10kmペース走より多少楽に感じる5kmx2本
昨日は火曜日という事で、夜はセカンドウィンド四日市の練習会を中央緑地トラックにて実施しました。
練習メニューは5kmx2本と、10kmを2つに分割して、間に1kmのジョグを挟むロングインターバルのような形でのメニューを実施しました。
マラソンレース本番が近づくほど、最も重要視されるのはペース走での走り。
・・・というのが私の持論なのですが、私のみならずメンバー全般的に練習不足気味の現段階において、10km以上のペース走はかなり重めのメニュー・・・
そんな理由もあって、10kmのペース走よりは身体的にも精神的にも多少楽に感じるものの、同様の練習効果が得られる5kmx2本で、私含めメンバーの状態を確認しながらの練習を実施することにしました。
キロ4分15秒ペースなら思っていたより・・・
そんなわけでスタートした5kmx2本の1本目は、キロ4分30秒設定と少し軽めの設定だった事もあり、私含めメンバー全員かなりの余裕を持って終える事ができました。
そして1kmのジョグを挟んで、2本目はキロ4分15秒設定でスタート。
キロ4分15秒ペースと言えば、フルマラソンサブスリーのペースで、5kmを走るだけであればかなりの余裕を持って走り終えたいとの思いは持っていました。
ただ練習不足気味の今の私にはちょっときついかな・・・と不安を抱えながらのスタートでしたが、2kmを過ぎても、3kmを過ぎても呼吸にはかなり余裕がありました。
そしてラストの1kmはペースを上げるメンバーがいてくれたおかげで、キロ3分50秒前後までペースが上がったのですが、多少の余裕を残しつつ、5キロを20分41秒で気持ちよく走り終える事ができました。
そして今日の練習でわかった事は、サブスリーペースのキロ4分15秒ペースなら、現段階においてもそれなりに余裕を持って走り切れるくらいには、走力が戻ってきているという事でした。
サブスリーのための目標設定にはまだ少し遠い
サブスリーを達成するために、私が設定している10kmペース走の練習目標はキロ4分ペース。
キロ4分15秒なら余裕があっても、正直キロ4分ペースだと、まだ今の私には10kmを走り切る自信はありません。
あと別府大分毎日マラソンまで1ヶ月半を切っている今の段階で、こんな事を言っているようでは正直かなりまずいです。
ただまだ練習時間をたっぷり取れそうな年末年始がこれから控えている・・・というせめてもの救いもあるという事で、なんとかこれからの練習で、今までの遅れを取り戻していきたいものです。