
ここ最近、「キメハラ」なる言葉が流行っているそうです。
現在空前の大ヒットを飛ばしている鬼滅の刃を、興味のない人や苦手な人などにも押し付ける人が増えてきた事より、生まれた言葉が「鬼滅の刃ハラスメント」こと「キメハラ」。
私も1〜2日ほどで、アニメ版・鬼滅の刃全26話を見終わってしまったほど、先週は鬼滅の刃に見事にハマってしまっていた人間。
ただ鬼滅の刃は、好みが非常に分かれる作品なのではとも思っており、無理に人に薦めようとは全く思いません。
・・・が今の私はキメハラをされている方に対して、文句など全く言える立場にない人間です・・・
ついに宿敵を撃破
本日の夜、ついにドラクエウォークにおいて現時点で最強といって過言でない「まおうのつかい」を撃破する事に成功しました。
初めての対戦では、あっという間に敗北を喫してしまい、自分の弱さを恥じる事となり、もはや自分には生きる価値すらないのでは・・・とすら思い悩みました。
ただ諦めたらそこまでとばかりに、「打倒・まおうのつかい」を目標に掲げ、ひたすらマイパーティーのレベルを上げるべく、走り込みを続ける事となりました。
ドラクエウォークには走っている間に、勝手に敵と戦ってくれ、スマホを見ながら走らなくても、経験値がどんどん溜まっていく「ウォークモード」というモードがあり、走れば走るほどレベルが上がっていきます。
そんなウォークモードの存在が、私の朝ジョグ実施率の急上昇に大きく寄与している事は間違いなく、今月の月間走行距離も7日現在において76kmちょっと。
たいして頑張っているつもりは全くなく、むしろ今月はサボり過ぎくらいに思っているわりには、それなりの距離を走りこめています。
そしてそんなジョグの積み重ねの結果、ついに念願のまおうの使いを倒し、しかもいきなりSランクのこころを獲得するという快挙を成し遂げてしまいました。
セカンドウィンド四日市にて「ドラハラ」が発動中
そんな喜びをできるだけ多くの人に伝えたいと思っているのですが、残念ながら私の周囲にドラクエウォークをやっている方は、たった一人しかいません。
そんな状況にもめげず、セカンドウィンド四日市の練習会では、「バリゲーンの攻略に手間取っているから、もっと走らなければならない」「ここにきて存在感が増している魔法戦士のレベル上げをするために、もっと走らなければならない」などと、メンバーの皆さんへのアドバイスなどそっちのけで、「ドラクエウォークハラスメント」、いわゆる「ドラハラ」を続けている私。
ただ非常に残念な事に、メンバーの皆さんから「ドラクエウォークをはじめた」などという声は一向に聞こえてきません。
それどころか、私がドラハラを続けている間、愛想笑いを続ける以外に術がない、メンバーの皆さんにとって迷惑極まりない存在になっている事自体は、私も薄々感づいてはいるのですが、ここで負けたら自分はそれまでの人間。
・・・という事で、セカンドウィンド四日市ではめげずにドラハラを続けていこうと思っています。
なんだかんだでジョグの積み重ねの成果を実感中
・・・とそんな冗談(?)はさておき、今日は土曜日という事で、午前はセカンドウィンド四日市の練習会を伊坂ダムにて実施。
相変わらず調子は上り調子で、今日も最後の1kmはキロ4分を少し切るくらいのペースまで上がっていたのですが、思っていた以上に余裕を持って約17kmほどを走ることができました。
何を言ったところで、ジョグを着実に積み重ねている成果を、ここにきて実感できる機会が増えているのは紛れもない事実です。
そして今後さらに土台をしっかり固めていくためには、ドラクエウォークの存在がさらに必要不可欠という事で、現状に満足せず明日からもしっかり走る距離を積み重ねていきたいものです。