
よく言えば状況に応じて柔軟に対応している、悪く言えば一貫性がない。
よくもこれだけコロコロと方針を変えれるよな・・・おそらく周囲の皆さんはもれなくそう思われているであろう事は想像に難くないほど、私自身の練習方針は気がつけばコロっと変わってしまっています。
ちなみに先月末には、11月はしっかり距離を踏むべく、月間走行距離450kmを目指す。
・・・などとこのブログで書いていたような気もするのですが、11月も5日を過ぎた本日の夜にあって、月間走行距離は40kmにも満たない距離しか走っていません。
こんな状況では先月末に立てたはずの目標には、全く辿り着けそうもないわけですが・・・
11月に入り早朝ジョグペースが高速化
今月に入って、明らかに朝ジョグのペースが上がりました。
今日は11月に入って、初めての富双緑地クロカンジョグを実施したのですが、平均ペースは4分40秒前後と、早朝のクロカンジョグにしては結構な高速ペース。
昨日、一昨日の早朝ロードジョグでも、キロ4分半前後の平均ペースで走っていてと、今の私の走力からすれば、ここ最近の早朝練習の内容は、早朝ジョグというより、早朝ペース走といった感じになっています。
おそらくこれは、日曜日にテレビ観戦した全日本大学駅伝に、変に触発された結果だと思われます。
今日は富双緑地にて坂道ダッシュ
そして今日も富双緑地公園を6km、結構なハイペースでジョグした後は、50m前後と思われる少し短めの距離の坂道ダッシュを実施。
距離が短いとはいえ、地面の反発を得にくい芝生の上り坂を駆け上がるのは、決して楽ではなく、かなりハードです。
しかも富双緑地公園を散歩中だった見知らぬワンちゃん(またの名はお犬様)が、私の坂を駆け上がる姿に興奮してしまったようで、3本目、4本目は私が何より苦手とするワンちゃんに追いかけられるような形での坂道ダッシュとなりました。
結果、かつてないほどのペースで駆け上がれこそしたものの、その分ダメージも大きく、最後は5本目はフラフラになりながらの坂道ダッシュとなりました。
先月末に立てた方針から完全に脱線していますが・・・
そんなわけで、ここ1週間の早朝ジョグは、距離よりもスピード重視的な内容となってしまっています。
あれだけ周囲の方々に、しばらく、できれば年内はペースは上げず、とにかく距離をしっかり踏んでいくと吹聴していたわりに、気がつけば言っていた内容と全く異なる練習を、しれっと実施してしまっている私。
こんな事ばかりやっているから、自分はいつまで経っても中途半端な結果しか出せていないのだろうか?
・・・などと夜になって少し悩んでいたのですが、ふとドラクエウォークの新イベントガチャを引くのを忘れていた事を思い出し、10連ガチャを引いた結果、早速今回の新ガチャの目玉「トワイライトブルーム」を引き当ててしまいました。
ここ最近の私のドラクエウォークガチャの引きは、自分で言うのもなんですが、完全に神がかっています。
そしてこれだけ神がかったガチャ引きを続けている自分のやり方が、間違っているわけなどあるわけない・・・と確信に近いものを感じました。
・・・と冗談はともかく、今はとりあえず気分的にスピードを出して走りたいモードに入ってしまっているのを無理に変える必要もないであろうという事で、当面は量より質重視で早朝ジョグを継続していこうと思っています!