
2020年前半が本日をもって終了
6月30日を一年も残すところあと半分という意味で「ハーフタイムデー」と言うそうです。
・・・というわけでまさしく歴史に残る1年となりそうな2020年も、本日で折り返しを迎える事となります。
2020年前半を振り返ってみると、やはり真っ先に思い浮かぶのは新型コロナウィルスの猛威。
マラソンレースをはじめ多くの行事が中止となったりと、これから先が全く見えない状況が続いているわけですが・・・
朝ドラ「エール」の中断が残念ではありますが・・・
今年度に入ってからの私のささやかな楽しみであった朝ドラ「エール」が、新型コロナウィルスの影響で一時中断となりました。
ドラマ名「エール」の名の通り、毎日のように朝から私を元気づけてくださっていたドラマの中断に、なんとも寂しい思いをしております。
一方で先週末より、私を大いに元気づけてくれているのが朝ドラ「エール」の主題歌であるGreeeNの「星影のエール」。
一昨日の日曜の夜、朝ドラ中断に寂しい思いを抱えつつ、Youtubeの歌詞つき「星影のエール」の動画をふと見つけ出し、視聴してみる事にしました。
結果今のこの目標を見いだせない今だからこそ元気づけられる、あまりに素晴らしい歌詞にすっかり感化される事に。
結果、全く再開する気配のなかった自主練習を、いきなり再開するに至りました。
現在過去最大級の絶不調中
さて張り切って自主練を先日の日曜日より再開したわけではありますが、ここ最近の私はと言いますとまさに絶不調です。
ここ最近の蒸し暑さのせいもあると思いますが、走り出してすぐに息が乱れ、早々に走り続ける気力が失せてしまいます。
そして今日のセカンドウィンド四日市練習会でも、かなり余裕のあるはずのキロ4分半ペースでメンバーと走っていても、早々に呼吸が乱れ、5kmを走った段階でリタイアしてしまう有様・・・
故障どころか違和感のある個所すら全くない今の状況で、これだけお粗末な走りをした事は、7年近くずっと低空飛行が続いている私にあっても全く経験のないレベルのもの。
おそらく今の私は、あらゆる意味で調子のどん底と言える状況にある気がしています。
ただ別の言い方をすれば、今より悪くなることはまず考えにくく、ここからは上がっていくだけ。
2020年後半はあらゆる意味で、もう上がっていくのみである事は間違いないと思っています。
3日連続で芽の輪くぐり
今日6月30日には全国の多くの神社で「六月祓(みなづきはらえ)」、「夏越祓(なごしのはらえ)」とも言われる行事が行われます。
1月から6月末までの罪穢れを祓うべく、芽の輪(ちのわ)をくぐると、疫病をまぬがれるとされています。
そんな今の時代にぴったりの行事をすっかり忘れていた私ですが、日曜いきなりはじめた自主練で志氐(しで)神社に到着すると、芽の輪がきれいにライトアップされていました。
半年も罪穢れがとにかく多くある事は間違いない私の場合、一回くぐったくらいではおそらく全ては祓えないであろうという事で、志氐(しで)神社にて芽の輪を一昨日・昨日と二日連続でくぐらせていただきました。
そして今日は志氐神社の大祓式という事で、練習会終了後にまたまた立ち寄って3日連続芽の輪くぐり。
もとよりお祓いの神様・気吹戸主神(いぶきどぬしのかみ)が祀られるとされる志氐神社にて、3日も連続で芽の輪をくぐったとなると、さすがに積もりに積もった私の半年分(+今までの貯金分?)の罪穢れも、さすがにきれいに祓えたと思いたいところであります。
そんなわけで多少は私の身も心もきれいになったと思い込んだところで、明日よりはもう一度気持ちを入れなおして2020年後半をスタートさせていきたいと思っています!!