
神無月は鬼門の月
旧暦で10月のことを神無月と言いますが、もともと神頼み傾向の極めて強い私。
例年のように10月は体調を崩しがちで、どうもよくない事が起こりがちで、いろいろな意味で気持ちが滅入ってしまいがちです。
そして今年も前回のブログで「調子が上がってきている」「視界良好」などと書いておきながら、その後原因不明の頭痛や脱力状態が続いてと、まったくまともな練習をしておらず。
さらに体調悪化のみならず、なんだかんだとよくない事が続く、例年通りの10月を過ごしながら、気が付けば10月ものこりわずかとなってきました。
ただそんなこんな言っている間にも、今シーズン初戦となる土山マラソンは着実に近づいてきています。
伊坂ダムにて久しぶりの練習会
今日は土曜日という事で、午前は伊坂ダムにてセカンドウィンド四日市の練習会。
9月5日の記録的豪雨の影響で、コース前半部分(反時計回りで)が通行止めとなってしまい、現在走れるのは周回コースの後半半分のみとなっています。
そんなわけでダム湖を周回できなくなったからという事で、すっかり練習頻度が減ってしまった伊坂ダム。
・・・ですがコース後半部(反時計回りで)を行って折り返してくる片道2.2km・往復4.4kmのコースが取れるという事で、今日はこのコースにて練習を実施することにしました。
なんだかんだで30キロを走破
私自身はメンバーとキロ5分を少し切るペースで走るメンバーと一緒に走っていたのですが、今日は思いの外蒸し暑くかったせいか、メンバーが早々にバテてきてしまいました。
そこで少しだけペースを落としてキロ5分15秒前後のペースで、走り続けていく事となりました。
ここ1週間ほどあまり走り込めていなかったからか、15キロ過ぎあたりからは脚がかなり重くなりました。
それでも一緒に走っていただいているセカンドウィンド四日市メンバーのおかげで、着実に距離を積み重ねていく事ができ、なんだかんだで30キロ超を平均キロ5分5秒ペースで走って伊坂ダム練習を終了。
フルマラソンレース1週間前のタイミングで30キロを走るのは、セオリーには反するところではありますが、ここ1週間ほどまともな練習をしていなかった事を考えれば、結果オーライとしておこうと思います。
いよいよ明日よりフルマラソンシーズンがスタート
明日は富山や金沢などでセカンドウィンド四日市メンバーの多くが、今シーズン最初のフルマラソンに挑戦する事となります。
まだシーズンも始まったばかりのレースという事で、メンバーの皆さんには記録という結果だけにとらわれず、シーズンの今後につながるレースになってほしいと心より思っています。
そして私自身も来週日曜日は今シーズン初戦となる土山マラソン。
セカンドウィンド四日市メンバーの皆さんに勢いをつける走りを!
・・・と勢い込んでいたはずの私ですが、今の段階ではあきらかにマイナス要素の方が多い気もしないでもありません。
ただ今の私には昨シーズンの今頃にはなかった「ある武器」を身に着けているという事で、その武器がどれだけレース本番で生かせるかを、土山ではじっくり試してみようと思っています!!