
明日は掛川・新茶マラソン
明日は掛川・新茶マラソンにて2月初旬以来のフルマラソンに挑戦します。
足底筋膜炎が原因と思われる足裏の激痛により、思うように走り込めなかった・・・
そんないつものごとくの言い訳を繰り返そうとしている、相変わらずの私ではあります。
・・・が言い訳云々をいう前に、今シーズンの本命が5月中旬の洞爺湖マラソンである事を考えると、明日は不足している走り込み練習の一環と、完全に割り切ってしまってもいいところではあります。
ただ目標はサブスリーと練習で走ると、ごちゃごちゃいろいろ言っているわりには、結局のところ結構高めの目標を設定しています・・・
ここ1週間はそこそこ充実の練習内容
走り込めていないとばかりいっている割には、ここ1週間の練習を見てみると、水木曜こそ完全休養にしたものの、日曜日に富双緑地25キロクロカンジョグ、そして月曜日も15キロの富双緑地クロカンジョグ、火曜日は400mx10本インターバルをまずまずいい内容で走れていました。
そして昨日はセカンドウィンド四日市の金曜練習会にて、メンバーのペースランナーとして400mインターバルを走ることに。
ペースは88秒から徐々にペースを上げていきつつ、最後は82秒で走り切って、400mインターバルは7本で終了したのですが、いい具合にレース本番に向け刺激を入れる事ができました。
そして今日はセカンドウィンド四日市土曜練習会にて、南部丘陵クロカンコースを10キロ、かなりゆっくり目のジョグ。
レース前日にしては少し走りすぎたかもしれませんが、今まで走り込めてなかったのだから、これでいいだろうという気もしています・・・
ソラーチのおかげで足裏の激痛は劇的に改善
1週間少し前までは、足裏の激痛がかなりひどくなっていて、フルマラソンを走るなんてとんでもない的な雰囲気でした。
ただ今の私はと言えば、まだ多少痛みが残ってはいるものの、それほど走りに支障がないレベルまで回復している気がします。
その理由としては、先週土曜日に提供いただいた「ファイテン ソラーチ」によって足裏を定期的にマッサージしていた事が、かなり大きいと思っています。
おかげで明日の掛川・新茶マラソンには、1週間前から考えれば格段に不安が解消できた状態で挑めそうな気配。
逆に言えば足裏の激痛は、明日のレースでの言い訳には絶対にならなくなりました。
洞爺湖に向けてなんらかの手応えをつかもう
言い訳どうこう言う前に、明日の掛川・新茶マラソンはあくまで走り込みの一環としての練習レース。
ただその1ヶ月後に迫った洞爺湖マラソンに向けて、なにかしらの手応えは絶対に掴みたいところです。
今回は走り込みこそ十分でないものの、富双緑地でのクロカンジョグ、そして毎日1日1000回近い腹筋トレーニングにより、格段に体幹は強化されており、その成果を試すレースにもなります。
明日は結局のところレース中から雨が降ってきそうな気配にはなってきましたが、それも暑さに弱い私の場合、気温が上がりすぎるよりは格段にマシと言えます。
そしてコンディションも一時期の絶不調だった時の事を考えれば、かなり万全の状態になりつつある気もするという事で、明日は目標のサブスリーに向けて、今できる事をしっかりやり切ってこようと思っています!!