
世界を席巻する「ナイキ ヴェイパーフライ4%」
洞爺湖マラソンで自己ベスト2時間45分35秒を更新した暁には、「ナイキ ヴェイパーフライ4%」を購入する。
そんな事を周囲の方々に公言しつづけ、当ブログでも何度かその事を書かせていただいていました。
ヴェイパーフライ4%は箱根駅伝でも圧倒的なシェアを誇るランニングシューズで、先日の東京マラソンでもトップグループで履いていないランナーを見つける方が難しいほどでした。
そのヴェイパーフライ4%の最大の難点ともいえるのが、とにかく入手する事が極めて困難である事。
また今の私の走力ではヴェイパーフライ4%はまだ分不相応と言え、入手するのはまだまだ先だと思っていたのですが・・・
ナイキより届いたまさかのLine通知をきっかけに
先月3月27日、ナイキよりこんなLine通知が届きました。
この時は「ヴェイパーフライに新色が出るのか・・・でもまだ洞爺湖マラソンで自己ベストを更新しないと買わないと言っていたからな・・・」くらいに思っていただけで、ほぼスルー状態でいたはずでした。
ただ翌日28日(木)、今度はナイキアプリより9時過ぎに再度よりダメ押しの通知が入りみてみたところ、こんな画面が飛び込んできました。
「あれ?・・・このカラーなら今の自分のガチレースウェアともぴったりだな」
そんな事を考えてながらスマホをいじっていたところ、気が付けば注文画面に進んでしまっていました。
そして「あれ?まさかあのヴェイパーフライ4%をこの自分が購入できてしまうの・・・」などと思いながら手続きを進めていくと、スマホにはこんな画面が。
まるで何かに導かれるように(?)、自分の最終目標ともいえる「ナイキ ヴェイパーフライ4%」の注文に成功していました。
そして「本当に商品が届くのかな・・・」と不安を感じながら待っていたところ、昨日ヴェイパーフライ4%は、無事私の自宅に到着しました。
せっかく入手したヴェイパーフライ4%ですが・・・
そして2019年度がスタートする本日4月1日、ついにヴェイパーフライ4%と初対面する事となりました。
手にした第一印象は、従来履いているズームフライニットと比べて、かなり軽く、さらにペースを上げて走れそうだという事。
そしてクッション性も十分な印象で、着地衝撃もかなり軽減してくれそうで、このシューズなら間違いなくフルマラソンで好記録を狙えると、確信を持つに至りました。
それと同時に思ったのは、ここまでそれほど走りこめておらず、走力的にもまだまだの自分が、現段階で履くべきシューズではないという事。
ただもしこれからしっかり走りこむことができ、自己ベスト更新を狙える走力を取り戻せたと確信できたなら、絶対に洞爺湖マラソンはこのシューズで挑みたいとも思ってしまいました。
・・・というわけで、せっかく入手はしたヴェイパーフライ4%ではありますが、ここ数日全然走りこめていない今は、とりあえずいったん封印。
そしてこれからは「今の自分はこのヴェイパーフライ4%を履く資格がある!」という心からの自信をもって洞爺湖マラソン本番に挑めるレベルまで自分の走力を高めていけるよう、とにかくしっかり走りこんでいこう。
2019年度のスタートと同時に、そんな最高のモチベーションを私に与えてくれた、「ナイキ ヴェイパーフライ4%」との初対面でした!!