亀山市石水渓にて三重県亀山市⇔滋賀県甲賀市の県越え峠走を実施

セカンドウィンド四日市には坂道を走って往復する峠走の定番コースとして、3つのコースがあります。

その一つが三重県でも屈指ともいえるきつさの坂道が待つ桑名市の多度山、そして標高850mを超える長い坂道が待つ亀山市の野登山。

そしてもう一つが同じく亀山市にある・・・

峠走の定番コース・石水渓へ

今日は朝から、セカンドウィンド四日市メンバーと亀山市の石水渓へ峠走に行っていました。

この石水渓はセカンドウィンド四日市メンバーから教えていただいた峠走コースで、きつすぎず緩すぎずの程よい傾斜、片道4㎞、往復8㎞という程よい距離と、峠走を実施するには理想的とも言えるコースです。

ここ10年ほど年に1回は必ずと言っていいほど実施している感のある石水渓峠走は、同じくセカンドウィンド四日市の定番峠走コースである多度山(桑名市)や野登山(亀山市)に比べれば、比較的余裕をもって走れるコース。

ただ今年は9月になっても相変わらずの蒸し暑さ、加えて木曜日に実施した奈良旅ランの疲労がだいぶ残っていて、私自身はスタート前から歩きたくなるような心境の中、峠走をスタートすることとなりました。

三重県境を越え滋賀県へ

一緒に走っていただいたメンバーとかなりゆっくりペースで、峠走をスタートしたものの、走り始めから呼吸は乱れっぱなし。

さらに2㎞ちょっとを走ったあたりからは、熱が身体にこもる感覚があり、不覚にもここで心折れてしまい、200m近い距離を歩いてしまう有様。

なんとか持ち直して、さらに1キロちょっと坂道を駆け上がっていくと、三重県と滋賀県の県境となり、石水渓峠走の折り返し地点ともなる安楽峠に到着。

いつもはここで折り返すことになるのですが、今日はせっかくだから三重県の隣県・滋賀県に入ってみようという事で、そのまま直進して、その後続く下り坂を駆け下りて、滋賀県甲賀市に入っていくことになりました。

そしてたどり着いたのが、地福禅寺というお寺。

その後、さらに上林神社という神社にも初参拝。

そんな滋賀県にある未知のお寺や神社との出会いもありつつ、今度はここまで下ってきた坂道を、今度は駆け上っていく形で三重県へ戻っていくこととなりました。

今後距離を踏んでいくには旅ランしかないと実感

滋賀県からの帰り道も、約2.5㎞ほどを駆け上がっていくことになりましたが、さすがに後半になると上り坂を走るのにも多少身体が慣れてきて、メンバーと会話を楽しみながら楽しく走れていました。

そして安楽峠を越えた後の下り坂は、さらに気持ちよくスピードに乗って走り切り、約13㎞の石水渓峠走・三重県⇔亀山市版を終了することとなりました。

今まで三重県内で完結してきた石水渓峠走でしたが、県をまたぐことで純粋に距離を伸ばせるとともに、新たな未知の場所とも出会うことができる。

そして未知の場所と出会えるというワクワク感があれば、どれだけモチベーションの低い状態から走り始めても、なんだかんだで走る距離も踏める。

そして今の私が、かつての走力を取り戻すためには、距離を踏んでいく以外に方法が見当たらない。

・・・という事はわかっていながら、6月から続く苦手な蒸し暑さにモチベーションは全く上がらず、いまいち距離を踏むことができずに現在に至ってしまった感のある今年の夏。

そんな負のサイクルから脱却するには、今後さらなる未知との遭遇が期待できる旅ランの頻度を増やしていくしかないという事で、今後さらなる旅ランプラン作りを行っていこうと思っています。

 

おすすめの記事