三重県ランニング推進事業

段階を踏んで楽しく成長できるランニングシステムを創ります

ランニングは見方によっては単調ともとられがちな運動ですが、一つ一つのトレーニングの目的などを突き詰めていくと、非常に奥の深いスポーツです。

ランシスでは15年近くにわたるランニングコミュニティ・セカンドウィンドの運営などを通じ、ウォーキングから徐々にランニングに移行している方や、フルマラソンなどのレースで本気で記録を目指す方まで、幅広い層の地元ランナーの育成に携わってきました。

またマラソンレースに向けたランニングだけでなく、地域のおすすめスポットを巡ったり、景観のいい場所を目的地に走るイベントを開催するなど、三重県でのランニングの新たな楽しみ方も模索し続けてきました。

ランシスではこれらの活動の継続を通じて習得した経験やメソッドを生かし、より三重県でのランニングが楽しくなるメソッドの開発、メソッドの活用、そしてメソッドをWEBなどを通じて情報共有していく事で、一人でも多くの三重ランナーの皆様が楽しくランニングを継続できる仕組み作りを進めていきます。

セカンドウィンド

ランニングを楽しく継続していくモチベーションを創ります

ランシスでは三重県北勢エリアのランナーを主な対象として、定期的に走れる、共通の目標を持った仲間とつながるきっかけとなる場を作る事を主な目的に、ランニングチーム・セカンドウィンドの運営を行っています。

セカンドウィンド四日市はチームとしての拘束は全くなく、練習会への参加もすべて個人の判断と、メンバーの皆さんの自主性を何より重視しています。

 

ランニングコミュニティ

定期的に走れる
場づくり

毎週火・金曜夜と週末の午前中に定期的にメンバーで集まっての練習を継続できます。

無理のない
仲間づくり

拘束が一切ないコミュニティで、マイペースに共通の目標を持った仲間を作れます。

豊富なメニューで
飽きずに続けられる

バリエーション豊富な練習メニューやコースにより、飽きずに走り続けられます。

 

セカンドウィンド四日市活動内容

平日練習会

毎週火曜日夜に中央緑地公園陸上トラックにて主にスピード強化を目的とした練習メニューを実施しています。

週末練習会

毎週土曜日午前に伊坂ダムや四日市市内のクロカンコースなどで主にスタミナ強化を目的とした練習メニューを実施しています。

ランイベント

日曜不定期に三重県各地のバリエーション豊かなランニングコースを活用したランニングイベントを実施しています。

地域とのつながりとバリエーション豊富なコースが財産です

セカンドウィンド四日市は2011年11月チーム発足以来、トライアンドエラーを繰り返しながら、10年以上ランニングチームとしての活動を継続してきました。

チーム活動を通じてつながったメンバーの方をはじめとした地元ランナーの皆さんや地域団体様、活動を続けていく中で発掘したランニングコースの数々は、セカンドウィンド四日市の何よりの財産となっています。

セカンドウィンド四日市入会までの流れ

まずは練習会体験からご参加ください

STEP1 体験参加

まずは毎週定期開催している練習会への無料体験にご参加ください。

STEP2 正式入会

入会金10,000円をお支払いいただき、正式にチームに入会いただきます。

STEP3 練習の継続

年会費等の追加費用はありませんので、入会後はいつでも自由に活動にご参加ください

練習会無料体験実施中

セカンドウィンドは毎週2回、主に四日市市内のランニングコースにメンバーで定期的に集まって、一人で実施するにはきついスピード練習や走り込み練習を実施しています。

「スピード練習や長い距離を走る練習をやっておきたいけど、一人ではちょっときつい・・・」「一人では続かないので、定期的に仲間と一緒に走るきっかけが欲しい」などとお考えの、三重県四日市市周辺の市民ランナーの方は、まずは練習会の無料体験にご参加ください!

セカンドウィンドの活動内容

平日夜練習会

毎週火曜日の夜7時より、中央緑地公園陸上競技場トラックにて、比較的短い距離を、速めのペースで走るスピード練習を行っています。

スピード練習は一人で実施するにはかなりきつい練習ですが、仲間と一緒にやっているとなぜか頑張れる練習で、短い時間で効率よく走力アップにつなげていきます。

平日夜練習で実施するメニュー

マラソンペース走・・・フルマラソンの目標ペースを目安に10㎞前後の距離を走る練習

ペース走・・・フルマラソンペースより少し速めのペースで6~10㎞前後の距離を走る練習

インターバル・・・ペース走より少し速めのペースでの疾走と休息を交互に繰り返す練習

レペティション・・・インターバルより少し速めのペースの疾走と完全休養を交互に繰り返す練習

土曜午前練習会

毎週土曜日(月1回お休み)の午前8時より、四日市各地のランニングコースにて、比較的長い距離を、余裕のあるペースで走るスタミナ強化の練習を行っています。

一人で長い距離を走るのはかなりきついですが、仲間と一緒だともう少し距離を伸ばしてみようと思えるもので、マラソンを走るうえでのすべてのベースとなるスタミナの強化につなげていきます。

土曜午前練習で実施するメニュー

伊坂ダム起伏走・・・アップダウンのある3.6㎞の周回コースを走ります

富双緑地クロカン走・・・広大な芝生が広がる1.5kmの周回コースを走ります

霞ヶ浦緑地距離走・・・フラットな3.5㎞の周回コースにて10~30㎞走ります

中央緑地距離走・・・比較的フラットな2㎞の周回コースにて10~30㎞走ります

ランニングイベント

毎週日曜日や水曜日の不定期に、ランニングを楽しく続けていくべく、三重県各地のランニングコースや三重県の名所や穴場スポットを巡るランニングイベントを実施していきます。

ランニングイベントで実施するメニュー

ランニングコース発掘練習・・・三重県各地のランニングコースを走ります

旅ランイベント・・・三重県各地の名所や穴場スポットを走って巡ります

お問合せはこちら

    ●会社名・団体名 (必須)

    ●ご担当者様 (必須)

    ●メールアドレス (必須)

    ●電話番号

    ●お問合せ内容 (必須)

    ●メッセージ本文