
SNSをはじめるなら、まずプロフィールをしっかり書き込んでください。
これは私が開催させていただくSNS講座で、最も強調しすぎるくらい強調している事だったりします。
特に事業のためにSNSを活用するとするなら、このプロフィールが生命線とも言え、ファン獲得に向けての最優先課題であることは間違いありません。
ただそんな事を人前で偉そうに話している私自身が、そもそもプロフィールをまともに書き込んだことがない。
こんな人間に教えられる受講者の皆様には、いつも心より同情しているという事で・・・
なかなかプロフィールページが作れない理由
先日読ませていただいた「読まれる・稼げる ブログ術大全」には、「ブログでまず最初に書くべきは自分のプロフィールだ」という事が書かれています。
そしてブログのプロフィールに書く事として「今やっている事」「自分が好きな事」「今までの経歴」の3点が挙げられています。
参考にこの本を書かれた人気ブロガー・ヨスさんのプロフィールを拝見してみると、かなりの分量のプロフィールが、文字だけでなく、画像なども入れながら、分かりやすく書かれています。
確かに私を全く知らない方が、このブログを見に来ていただいたら、いったいこの人は何者なんだと、まず最初に思われる事は想像に難くありません。
SNSのプロフィール作成の重要さは以前からわかっていたのですが、確かにブログでもプロフィールページは絶対に必要。
・・・だという事は以前からそれなりに分かっていたのですが、なかなかプロフィールページを書き込めなかった理由があります。
それは「自分が一体何をしたいのか、自分自身でもよくわからない」からです。
自分が本当にやりたい事を見つけるのはとんでもなく難しい
コロナ禍等で先行きが見えない中、自分のやりたいことが全く見つからない・・・そんな悩みを抱える人が増えているそうです。
そんな時代にあっても強い意志をもって、自分のやりたいことに向かって、一心不乱に突き進まれている方を、私は心より尊敬しています。
それにひきかえ、その日の気分次第でやりたい事がコロコロ変わり、周囲の方々を無駄に巻き込む・・・そんな私自身の事を心より軽蔑しています・・・
ただ40代も半ばを過ぎ、いつまでもやりたい事をコロコロ変えていては、いつまで経っても何も成し遂げられず人生を終えてしまう。
そんな不安にさいなまれる日も多くなってきたという事で、そろそろ自分がこれからの一生をかけてでもやりたい事を、しっかり絞り込んでいく必要があります。
プロフィールはブログそして人生の設計図にもなる?
私がSNS講座で必ず話しているのは、「SNSのプロフィールはブログの基本設計図のようなもので、最初にプロフィールを固めておけば、その後投稿する内容も自然と決まってきます。」というもの。
あなたがプロフィールを固めてからそういう事は話してください・・・と我がことながら思いますが、ブログを本気でやっていくと決めた今、プロフィール作成からいつまでも逃げてはいられません。
そしてプロフィールが固まれば、一見内容がバラバラな内容ばかりが書かれているこのブログにも、一貫性が生まれてくる。
・・・という事で、2021年年内に人様に見ていただけるようなプロフィールページを作れるよう、今までの経歴などの棚卸をしっかり行ったうえで、今後自分がやっていきたい事をしっかり絞り込んでいく事にしました。
そしてこのタイミングにこそ、自分自身の人生設計図もしっかり固めていく事で、ブログだけでなく人生の充実にもつなげていきたいものです!!