
ランニングで一番多いと言われるふくらはぎの肉離れは、症状にもよりますが、おおよそ回復するまでに一週間ほどと言われています。
そしてふくらはぎより筋肉の大きいハムストリングは、回復までにもう少し時間がかかって、10日から二週間前後と言われています。
そんなハムストリングの肉離れをやらかしてしまってから、二週間以上が過ぎ、そろそろ練習を再開していこうという事だったのですが・・・
練習再開早々の30km走
今日はセカンドウィンド四日市メンバーと、中央緑地公園トリムコース(1周2km)にて30km走を実施しました。
故障から練習再開早々30km走か・・・という話もありますが、チームのメニューに自ら入れてしまっていた以上、メンバーの手前、取り下げるわけにも行かないとばかりに強行事となりましたなりました。
ペース設定はキロ4分30秒と、二週間以上リハビリジョグくらいしかしていなかった私にはかなりのきつめの設定。
まあ10kmくらい走れれば、今日は御の字だな・・・という、自分にだけはあまい、いつもの私の弱い心を露呈しながらの、30km走スタートとなりました。
・・・がいざ走り出してみると、思いのほかキロ4分30秒ペースは余裕があり、10kmを走った段階では呼吸の乱れも一切なし。
そして20kmを走った段階でも、かなりの余裕を持って走れていたはずでした。
やはり20km過ぎてからはかなりきつい・・・
そんな順調なスタートを切ったはずの30km走でしたが、20kmを過ぎたあたりからわかりやすく身体に力が入らなくなり、脚にいきなり大きな疲労を感じはじめました。
結果22kmを走った段階で早々に心折れてしまい、一旦一緒に走っていたメンバーから離脱。
その後はメンバーに合流しては、脚を攣ってまた離脱といった感じで、中途半端な走りを続けてしまいました。
そして結局26kmの距離を走って、本日の練習は終了。
相変わらず自分の弱い部分が、あらゆる意味で露呈する走りとなってしまいました。
今の段階では大上出来の練習内容でしたが・・・
そんなわけで今日は30kmを走りきれなかったわけですが、正直二週間以上リハビリジョグしかしていなかったにも関かかわらず、キロ4分25秒〜20秒前後で26km近い距離を走れるとは全く思っておらず、別の意味でびっくりしました。
今日の走りがあまりにもひどいようだったら、2月上旬の別府大分マラソンは断念しようかと思っていたのですが、今の段階でこれだけ走れるなら、まだレース本番に望みを持てる!
そんなわけで別府大分マラソンに向けて、これから本腰を入れて練習に取り組んで、今度こそサブ3達成を!・・・と気持ちもかなり前向きになってきました。
ただ今日の30kmでは、あらためて自分自身のウィークポイントも浮き彫りになったという事で、早い段階から弱点克服に向け、しっかり手を打っていこうと思っています!!