
私がここ数年、走り込み練習のメインシューズとして愛用してきたのが「ナイキ ズームフライ」シリーズ。
このズームフライシリーズ、クッション性も十分なうえ、地面からの反発もちょうどいい具合に得られる感じがあり、私にとって走り込みに最も適したシューズとなっています。
・・・が今年に関しては、ズームフライシリーズとは異なるシューズで、夏場の走り込みに突入していこうと思っています。
暑さが死ぬほど苦手なはずなのに・・・
今日の夜は、自宅周辺を7kmほどのジョグ。
30度近い暑さの中、しかも昨日のセカンドウィンド四日市練習会でのスピード練習による疲労が明らかに残っていた事もあり、のんびりペースで走ろうと思っていたはずでした。
・・・がいざ走り出してみると、履いているシューズのとんでもない反発力によって思いのほかペースは上がってしまい、キロ4分半を軽く切るペースまで上がってしまっていました。
結果暑さに完全にやられ、最後の方は完全にバテバテ状態。
こうなる事は分かっていたにもかかわらず、調子に乗ってペースアップしてしまったのは、間違いなく今月よりデビューしたあのシューズのせいでした。
ペースを上げて走らないと逆にきついシューズ
今日のジョグで履いていたシューズは、先日購入したナイキ テンポフライ ネクスト%。
このシューズを履いているセカンドウィンド四日市メンバーの方から、「とんでもなくストライドが伸びる」という話を聞いていたのですが、たしかに前傾姿勢でエアポッドの反発を得ながら走ると、自然とストライドが伸び、ペースもぐんぐん上がっていってしまいます。
逆にペースを落とすために、前傾姿勢をゆるめて走ると、ただクッションがいいだけのシューズになってしまう感があり、ペースを上げて走っている時より、かえって足にダメージを感じてしまったりします。
多分このシューズの性能を私自身が活かせるのは、キロ4分半より速いペースで走った時。
それならこのシューズはスピード練習用に・・・といつもならなるところなのですが、このテンポフライに関してはいろいろ理由あって、あくまで走り込み用シューズとして活躍してもらおうと思っています。
8月の走り込みに向けて
テンポフライで走るのは、今日でまだ3度目で、走行距離にしてまだ20km前後くらいしか走っていません。
今までの私の経験上、新しいランニングシューズが足にしっくりきはじめるのは1ヶ月近く走って、やっとといったところがあり、現段階においてはどうも走っていてしっくりこない気がしています。
8月からは走り込みにこのシューズをフル活用していこうと考えているのですが、今の状態では短い距離を走っただけで、足も気持ちも早々にへたってしまい、走り込みが走り込みにならない可能性大。
そうなってしまわないよう、7月中にもう少しこのシューズを、自分の走りに馴染む感じにさせたいと思っています。
そしてよりこのシューズの性能を活かせる走りができるよう、いろいろな走り方を試してみようかと思っています。
そんな事を言っている間にも、走り込みに本腰を入れていこうと思っている8月までもうわずか。
まだまだこれから暑さがさらに増しそうな状況ではありますが、8月の走り込みに向け、気持ちをそろそろ切り替えていこうと思っています!!