
マラソンで結果を出すためには、とにかく練習を継続する事が大切。
・・・ということは十分わかっていても、なかなか練習を続けられず、すぐに楽に逃げてしまうのが私の大きな欠点です。
ただここ3ヶ月ほどは、ほぼ毎日のようにジョグを続けられていて、確実にスタミナの土台はついてきている実感があるのですが・・・
全く成功する気配のない・・・
毎日結構頑張って走っているつもりなのですが、驚くほど体重が減りません。
今日の早朝の体重は69.15kg
ちなみに走るのをサボりにサボり、激太りした頃のデータはこちら。
この数値だけをみると、1kgちょっとは体重が減っているように見えるのですが、これは前日の夜に汗を異常なまでにかいて走った結果と思われ、水分補給を十分行えば、また70kgの大台に逆戻りするのはほぼ確実な数値。
そんなわけでここ3ヶ月ほど、体重は驚くほどたいして変わっていません・・・
ここ最近は朝体重を測っては、あまりに変わらない数値にため息をつく・・・こんな1日のスタートを切り続けています。
それなりに好調をキープしているのですが・・・
そんなわけで相変わらず70kg前後をキープしてしまっている私ですが、正直この暑い夏場の時期にしては、ここ数年で一番いい走りができている自信があったりします。
夜ジョグでもこの暑さの中、キロ4分半前後のペースであっても、ある程度の余裕を持って走れていてと、どちらかと言えば好調を維持できています。
ただ問題になっているのは、上り坂での走り。
体重がかなり重くなってしまった結果、とにかく自分の体重が大きな重りとなってしまい、上り坂になると極端なペースダウン。
特にセカンドウィンド四日市のメンバーとアップダウンのきつい伊坂ダムを走っている時は、上り坂になるとみるみるうちにメンバーの皆さんにおいていかれてしまう状況が続いています。
しかも上り坂を肥満体を駆け上がらせる負荷があまりにもキツすぎるのか、伊坂ダムでの練習ではここ最近、走っている途中に身体に熱がこもりすぎるオーバーヒート状態になってしまい、頭の中が真っ白の状態になってしまってと、途中離脱が続いています。
松本マラソンまで残り3ヶ月を切ったということで
気がつけば久しぶりのフルマラソン挑戦となる松本マラソンまで、残り3ヶ月となってしまいました。
松本マラソンは最大高低差が100mを超えており、特に12kmあたりからハーフ地点過ぎまでにはかなりきつそうな坂道が待っています。
ここ最近の伊坂ダム練習の内容からすれば、絶望感しか感じないコースとも言え、ハーフ地点を過ぎた頃あたりで力尽きる可能性大。
少なくとも10月3日の松本マラソンまでに、5kgは落とさないと、この難コースを攻略することは絶対に不可能です。
ただ毎日のようにジョグをしっかり続けているにもかかわらず、これだけ体重が落ちないとなると、そろそろ対策を講じないといけない事は、もはやなんの疑いもないところ。
・・・というわけで、そろそろ本気の減量モードに突入するべく、作戦を練っていこうと思っています!!