
新型コロナウィルスの影響で、相変わらず主要マラソンレースが開催されない状況が続いています。
そして主要大会が開催されない状況が続いているのはウォーキング大会の方も同様で、一応私が事務局次長を勤めさせていただいている三重県ウオーキング協会の主要大会も、今年度については全て中止となってしまいました。
そして今後もしばらく大会の開催可否が見通せない状況ではありますが、そろそろ何かをはじめないといけないような気もするという事で・・・
一応三重県ウオーキング協会の広報をやっているのですが・・・
三重県ウオーキング協会事務局次長と言っても、なんの仕事をしているか想像のつく方はまずいらっしゃらないかと思いますが、現在私の任務としては会計と広報を主に担当させていただいています。
会計については、もともと私の苦手分野であったこともあり、本当にいい経験をさせていただいています。
そして広報については、三重県内の行政の方々や観光関連の事業者さんなど、私個人としても地域のつながりを大いに広げていただいていると思っており、本当に貴重な経験をさせていただいています。
そして今私が頑張らなければならないと思っているのが、三重県ウオーキング協会のホームページ運営。
張り切って作ろうと思っていたわりには、たいして内容も充実しておらず、客観的に自分の作ったホームページを見てみると、驚くほどしょぼい内容に、我ながらがっかりしてしまいそうです・・・
三重県のウオーキングコース情報を充実させよう
そんな三重県ウオーキング協会のホームページを、今年度中にできるだけ充実した内容にして、2021年度に備えよう!
そんな事を考えている私ですが、なにより充実させていこうと思っているのが、三重県内のおすすめウオーキングコースの情報。
数多くある三重県内のウオーキングコースの中でも、まず最優先で紹介していこうと思っているのが「イヤーラウンドコース」、「美しい日本の歩きたくなる500選」、「新日本歩く道紀行・歩いておきたい1000の道」など日本ウオーキング協会も推奨するウオーキングコース。
これらのコース、昨年の春から夏にかけて、いくつか歩いたり、走ったりしてみていたのですが、さすが日本ウオーキング協会が推奨しているコースというだけあって、三重県内のコースもなかなか見どころの多いコースとなっています。
当分大人数でのウオーキングが難しくなりそうな今、一人でも楽しく歩けるウオーキングコース情報を掲載していくことは、今の時代にあってこそ意味のある事である気がしています。
せっかくコースを紹介するなら・・・
そんなわけで以前より、三重県ウオーキング協会のホームページにおすすめコースの記事をいくつか投稿しているのですが、客観的にみて、いまいち魅力に欠けた内容である気がしています。
行ってしまえばありきたりの内容。
今程度の情報を掲載しているだけでは、コースの魅力はたいして伝わらず、このコースを歩いてみたいと人に思っていただける内容にないと思っています。
それならどうすれば魅力ある、目新しい内容にできるのかを、ここ最近ずっと考え続けていたのですが、朧げながら面白そうなアイディアが思い浮かんできました。
あとはいつものごとく、うまくいくか行かないかは別として、とりあえず思い浮かんだアイディアを実践してみるしかありません。
そしてせっかく本気でやるなら、全国にある都道府県のウオーキング協会の中で、ナンバーワンのホームページ作りを目指して、とりあえずやれる事を一つ一つしっかりやっていこうと思っています!!