
ちっとも続く気配のない早朝ラン
眠い、寒そう、疲れそう。
早朝練習をサボる三大理由を、たいして悪びれもなく言い訳にして、早朝練習を始めてはすぐにやめてしまう私。
そんな状況から脱却しようと早朝ドラクエウォークを始めたのですが、走行距離は長くても5キロ程度。
こんな練習ばかり繰り返していても、たいして走力はアップしない事は間違いないという事で・・・
昨日は16キロのお墓参り早朝ラン
昨日は早朝5時起きして、自宅から8キロほどの距離のところにあるご先祖様のお墓までお墓参りラン。
思った以上にペースは上がり、キロ4分30秒を軽く切るペース走って父方のお墓まで到着すると、想定していたより早い時間帯に到着したからか、周囲はまだ肝試しレベルの暗さ・・・
ただ少し高台にあるお墓から見える朝焼けの景色は、なかなかの絶景でした。
そして帰りもペースはそれほど落とすことなく走り切って、約16キロのお墓参り早朝ジョグを終了。
かなり寒かったものの、走る分には心地よい寒さで、本当に気持ちよく走れました。
今日も15キロの定番ロードコースで早朝ラン
そして今日も早朝5時起きして、ここ最近走る頻度の減っていた15キロの定番ロードジョグを実施。
昨日少しペースが速くて後半しんどかったからと、のんびりペースで行くつもりだったのですが、昨日以上にペースはどんどん上がっていき、気が付けばキロ4分ペースに。
1号線をメインに走る15キロのロードジョグコースは、前半1号線沿いをメインに走るのですが、前を行く自転車を何度か抜き去り、さらに気持ちよく走っていました。
前半飛ばしすぎた影響で、後半はひたすらきつかったものの、ここでペースを落としては、結局昨年と同じ結果に終わってしまう。
・・・などと昨年の私に皆無だった必死さを前面に押し出した走りで、最後の1キロは3分40秒ペース前後までペースアップして早朝ジョグを終了。
今日の朝もかなり寒かったと思われるものの、本当に気持ちよく走れました。
新兵器の投入が予想以上に功を奏する結果に
・・・というわけでなんだかんだで2日連続で、早朝練習にて15キロ以上、さらにキロ4分半を軽く切るハイペースでのジョグを行いました。
昨日も、今日もゆっくりペースで走ろうと出発したはずが、気が付けば勝手にペースが上がっていった感じでした。
そのペースアップの要因を作ってくれたのは、購入3日目にして早くも主力級の存在になりつつある「ナイキ ズームフライ3」。
シューズに足を入れた瞬間から、何ともワクワクした気持ちになってきて、いざ一歩目を踏み出すと、勝手に前にグイグイ進んでいってくれる感があり、ペースを上げずにいられません。
そしてきつくなってきても、シューズが自然に脚を前に運んでくれている感があり、後半になっても粘る走りができます。
このシューズと一緒なら、これからの本格的な走り込みも楽しくなっていく事間違いありません。
そんなわけで、今度こそズームフライ3の力を借りて早朝練習を継続し、スタミナの土台をしっかりと作り込んでいきたいものです!!