
季節外れの暑い日が続く9月ですが・・・
本当の強さを手に入れるためには、苦手な暑さの中でも、全力で練習に取り組むしかない。
そんな思いをもって突入したはずの9月ですが、とにかく季節外れの暑い日が続いており、中でも三重県含む東海エリアはよりによって全国でも屈指の暑さに。
今までならこの暑さを言い訳に、練習をサボってしまいがちな私でしたが、本気で結果を出したい今シーズンはそんな事ばかり言っているわけにはいかないという事で・・・
暑さに負けず3キロ+2キロ+1キロをスタート
昨日は火曜日という事で、夜のセカンドウィンド四日市練習会の前に自主練を実施しようと、夕方5時に中央緑地公園陸上競技場へ。
実施するメニューは、夜のセカンドウィンド四日市練習会で実施予定の3キロ+2キロ+1キロ。
昨日は日中より9月とは思えない暑さで、夕方になっても相変わらずかなり蒸し暑く。
走る前から気持ちはげんなり気味で、スピード練習など到底無理・・・
そんな気持ちになりかけていた私ですが、前々日の40キロ走で後半バテバテになり、相変わらず暑さへの弱さを露呈した反省より、気持ちを入れなおし3キロ+2キロ+1キロをスタートしました。
30度近い気温の中でキロ4分を切って走るのは当然きつく
今回の練習での一番の目標は、とにかく3キロ、2キロ、1キロをしっかり走りきる事・・・という事で、最初の3キロは少しペースを抑えぎみにスタートし、最初の1キロの通過タイムは3分55秒。
前々日に実施した40キロ走の疲労は全く残っていなかったのですが、30度近い暑さのせいか早々に呼吸は乱れ始め、早くも心が折れそうに・・・
ただここでやめては、結局昨シーズン程度の結果しか出せないとの思いはそれなりに強く、なんとかペースを維持して2キロ地点も3分55秒ペースを維持して通過。
そして最後の1キロもなんとか踏ん張り続けて、3キロを走り終えたところで時計を見ると、タイムは11分40秒となんとか最後までペースを落とさず走りきることができました。
・・・が最初の3キロを終えた段階で、完全に熱が身体にこもったオーバーヒート状態になり、レストは歩くのがやっとの状態。
昨シーズンまでなら間違いなくここでやめてしまっていたところですが、600mを歩きながら休んだところでだいぶ身体の状態が持ち直したのを感じたため、ここから次の2キロをスタート。
スタートからとにかくきつかった2キロでしたが、なんとか1本目よりわずかながらにペースを上げれていたようで、7分34秒でなんとか2キロを走りきる事ができました。
昨シーズンよりは格段に進歩中
ただ2キロを走り終えた後には、またしてもオーバーヒート状態になり、またまた歩くのがやっとの状態に。
ただここでやめては結局今日も暑さに惨敗したことになると気持ちを入れ直し、400m歩いたところより、最後の1キロをスタート。
思ったよりペースは上がり、3分27秒で最後の1キロを走り切って、レストこそ長めだったもののなんとか3キロ+2キロ+1キロを終える事が出来ました。
結果的に昨日はレストを600m、そして400mの距離を完全に歩いてしまったため、本当に納得のいく3キロ+2キロ+1キロができたとは言い難い内容となってしまいました。
ただ昨シーズンの私なら、間違いなく最初の3キロを走りきることなく練習をやめて、ただただ暑さのせいにして終わっていたであろう事を考えれば、格段の進歩を感じる練習となりました。
そしてその後に実施したセカンドウィンド四日市練習会ではメンバーを引っ張る形で、キロ4分半ペースで3キロ、そしてキロ4分15秒ペースで2キロと追加練習を実施。
まだまだ暑い日が続きそうですが、確実に昨シーズンよりは粘る練習ができているという事で、今後も暑さに逃げず、とにかく苦手意識の強いスピード練習を継続していきたいものです。