
学生時代夢中になった2つのRPGシリーズ
ドラゴンクエストとファイナルファンタジーシリーズ。
私の学生時代、ほとんどの同級生が、新作が出るたびに夢中になった感のあるのが、この2大ロールプレイングゲームシリーズでした。
社会人になってからは、私自身は全くプレイすることもなくなり、今となっては両シリーズとも、最新作が何番目なのかもよくわからない状況です。
そして今後もこの2つのシリーズをプレイすることなど、永遠にないと思っていたのですが・・・
ポケモンGOのおかげで早朝ジョグも継続中
すぐに飽きるであろうと内心思いながらはじめたポケモンGOですが、気がつけば完全にハマってしまっています。
ポケモンGOでは、基本歩いたり走ったりしないと、レベルアップもアイテム集めもできないという事で、ちょっとした時間を見つけては散歩に出かけたり、ジョギングしたりする事が多くなりました。
そしてあれだけ続く気配のなかった早朝ジョグですらも、「ポケモンGOのためなら!」とばかりに継続中。
洞爺湖マラソンが終わって、完全に練習オサボリモードに突入すると思われた私にとって、もはやポケモンGOは救世主的な存在となっています。
ポケモンGOのドラクエが発表?
・・・とは言ってもいつまでもゲームをしながら走り続けていては、走力アップにはあまりつながりません。
そこでポケモンGOは、来シーズンに向けての本格的なトレーニングを開始するまでと考えています。
ただそんな私に、これまた中日新聞に無視するわけには到底いかない記事をみつけてしまいました。
その記事と言いますのが、スマホ版のドラクエ新作として「ドラゴンクエストウォーク」が発表されたというニュース。
記事によるとこのゲームはスマホの位置情報を使い街中を歩きながら、画面上で遭遇するモンスターを倒したり、道具を入手したりして、勇者の冒険を体験できるとの事。
そして各都道府県に「ランドマーク」となる場所が設定され、ここに行くと強敵のモンスターが登場するそうなのですが、三重県はどこがランドマークになるのか?
伊勢神宮なのか?鈴鹿サーキットなのか?ナガシマスパーランドなのか?
いずれにせよ四日市のどこかではない気がしますが、今から興味は尽きません。
関東より試作版が配信されるそうです
中高生時代に誰もがハマったあのドラクエの世界を、街を歩きながら体験できる。
これは今の私にとって、これ以上ない朗報(悲報?)と言って間違いなさそうです。
記事によるとこのドラゴンクエストウォークは、今月6月11日から東京、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川の7都道府県限定で配信されるとの事。
なんでいつも関東ばかり・・・とも思ったりもしますが、仮に三重県で早くからプレイできてしまうとなると、いつまで経っても私の来シーズンに向けての練習がはじまらない気もします。
そんなわけで今はとりあえず、もうすこしポケモンGOを楽しみながら、そろそろ来シーズンに向けての練習も最終準備段階に入っていこうと思っています!!