
実は昨日のセカンドウィンド四日市練習会にて、気になって気になって仕方のなかったペガサスターボを、思わぬ形ではじめて履かせていただく機会がありました。
その結果、よほどのことがない限り、今日は東京で「ナイキ ペガサスターボ」を購入する事になる。
そう内心思いながら、今日は東京に向かう事となりました。
そして東京ではそのよほどの事が起こった事により・・・
ナイキの聖地(?)原宿へ
SWAC本社、そして日本ウオーキング協会への訪問を終えた後、向かった先は、田舎者を地でいく私には似つかわしくない原宿。
その目的はNIKE原宿にて、もはや購入する気満々のペガサスターボとのご対面を果たすためでした。
原宿など半年ほど前まで、一生縁のない地と思っていた私ですが、SWAC本部への打ち合わせの際は、必ずNIKE原宿に行っているため、すっかり馴染みとなりました(?)
もはや遠くからオレンジのナイキロゴが見えてくるだけでも、ワクワク感が止まらない私。
その店頭にはズームフライEKIDEN PACKの看板が大々的に展開されていました。
ヴェイパーフライ4%の人気は相変わらず
このNIKE原宿にて男性用ランニングシューズが展示されているのは2階。
・・・という事で、1階の商品には目もくれず、2階に向かい、もはやペガサスターボ以外に興味はないとばかりにランニングシューズの展示されているところに向かいました。
・・・がまず目に入ったのは、現在私が最も憧れているシューズ「ヴェイパーフライ4%」。
最近発売されたばかりのEKIDEN PACKのモデルも展示されていたのですが、在庫を聞いたところ小さいサイズ以外は一瞬で売れたとのこと。
ナイキの旗艦店(と思われる)原宿でも、一瞬で売り切れ。
相変わらずの人気ぶりで、自分がこのシューズを手に入れるのはいつのことになるのか・・・そう思わざるを得ませんでした。
その後、目についたのは最近四日市中央緑地公園の近くのスポーツデポさんで見たばかりの「ズームフライニット」の新色たち。
そして最近気になりつつもネットでは品切れ状態だった、黒ベースにオレンジのナイキロゴが入ったズームフライニットも発見し、もしかするとこちらを購入するかもしれないな・・・などと思ってもいました。
衝撃のペガサスターボとの出会い
そして本来の目的であるペガサスターボを探していたのですが、なぜかなかなか見つからず。
そしてようやくそのペガサスターボを見つけた時には、ある理由により、あまりの衝撃に度肝を抜かれてしまいました。
まさによほどの事が起こってしまいました。
そしてなんの迷いもなく店員さんをお呼びし、在庫があるかを確認。
その後ある理由により、サイズ選びに少し時間がかかったのですが、結局発見後、一度たりとも迷う事なく「ペガサスターボ」を購入する事となりました。
出会うべき時に出会った気がするペガサスターボ
自分はいつも出会うべき時に出会う人、そして道具に出会える人間だと思っています。
前々回の東京行きで購入したズームフライも、まさにそんな出会いでした。
そして今回のペガサスターボも、きっと出会うべくして、今のタイミングでこそ出会った。
そんな素晴らしいアイテムを、しかもある理由よりタダ同然で購入する事ができました。
いつもながらの奇妙な幸運に感謝しつつ、明日は早速購入したばかりのペガサスターボで早朝練習に励もうと思っています!!