
走るためのモチベーションを作る方法は人それぞれだと思いますが、私にとって走る大きなモチベーションとなるのがランニングシューズ。
どれだけやる気のない時や、調子の悪い時でも、新しいシューズを履いてからしばらくの間は、グダグダ言いながらも機嫌よく走っているのが私という人間です。
そして10月からは「とにかく距離を踏む」と周囲に宣言していた手前、ジョグはしっかりやるべき。
そしてジョグを継続するためには、モチベーションをとにかく上げていかなければならず、そのためには結局のところニューランニングシューズに頼るしかないという事で・・・
ナイキの定番ジョグシューズを投入
昨日の夜ジョグより、ニューランニングシューズ「ナイキ エア ズーム ペガサス37」を投入しました。
実は今回本当に履きたかったシューズはこのシューズではないのですが、大幅に走力を低下させている今の私に高額シューズは、まさに猫に小判。
・・・というわけでまずはナイキの定番中の定番ジョグシューズとして君臨し、前モデル「エア ズーム ペガサス36」で、すでにジョグ用シューズとしての性能を知り尽くした感のある「エア ズーム ペガサスシリーズ」の現行モデル「37」を購入する事にしました。
昨日の夜ジョグでは少し走っただけでしたが、前モデルペガサス36とはかなり異なる着地感で、地面からの反発をしっかり得られている感覚があり、本当に気持ちよく走れていました。
このシューズなら、10月からはじめる早朝練習も快適だ!・・・そう信じて疑いませんでした。
かなり久しぶりに早朝ジョグを再開
そして今日から10月という事で、今日は朝6時過ぎから、早朝ジョグをスタート。
前回早朝ジョグを行ったのはいったいいつだっただろう・・・と思いながら外に出たところ、涼しい風が吹いていて、走るには絶好そうなコンディション。
そしてスタートからペガサス37を履いて、快適にスタートしたところ、あっという間にキロ4分半ペースまで上がっていって、10月をこの上なく快調にスタートできた気になっていました。
・・・がキロ4分半ペースが維持できたのは、1キロ足らずで、早々に呼吸は乱れ、汗はみるみる噴き出てきて、全くスピードに乗る事はできず。
そんなわけでどんどんペースは落ちていって、なんとかキロ5分半ペースを維持して、4キロ過ぎあたりまでは走れていたものの、汗はますます吹き出し、スタート時は軽く感じていたはずのペガサス37が重りのようにズッシリと感じてと、完全にバテバテ状態。
いつもの立ち寄りスポット・志氐神社に到着する手前では、キロ6分半前後のペースまで落ち込む有様でした。
早速億劫で仕方ない早朝ジョグですが・・・
そんなわけでかなり久しぶりに再開した早朝ジョグは、7キロちょっとで終了。
たいした距離を走ったわけでもないわりに、ペースもグダグダ、リズムもとにかく悪くと、散々な走りとなってしまいました。
ニューシューズ「ペガサス37」をもってしても、あんな無様な走りだと思うと、明日からの早朝ジョグが億劫でなりません。
ただ初日で心折れているようでは、いつまで経っても復調は見えてこないという事で、明日も気持ちを振り絞って早朝ジョグに臨もうと思っています!!