
5月27日は国民的RPGの誕生日
今日5月27日は国民的RPGドラゴンクエストこと「ドラクエ」がファミリーコンピューター用として発表された日にあたる事で「ドラゴンクエストの日」という記念日になっているそうです。
そのドラゴンクエストが発表されたのは1986年と、まだ昭和の時代の事。
私がまだ小学校の時のことなのですが、当時家にファミコンがなかった私。
毎日のようにファミコンがある友達の家に行って、ただただ友達がドラクエを楽しんでいるのをワクワクしながら見ていた覚えがあります。
そして昭和→平成と受け継がれたドラクエも、今年で34周年にあたるそうなのですが、ここにきて私自身は小学生の時以上のドラクエフィーバーにあります。
40代半ばのいい年をした人がドラゴンクエストⅣに夢中に
ものすごくどうでもいい話ですが、昨日スマホ用「ドラゴンクエストⅣ」にて真の(?)エンディングを迎えました。
ドラゴンクエストⅣがスーパーファミコン用として発表されたのは1990年、平成2年2月と平成初期のころで、私自身がちょうど高校受験を控えた頃の事。
そしてドラゴンクエストⅣをプレイしたのは、高校受験の合格祝いにスーパーファミコンを両親に買ってもらった直後の事。
当時ドラゴンクエストⅣで遊べる日が来ることを糧に高校受験を頑張っていた私、購入するや否や、夢中になってゲームを楽しんでいた記憶があります。
そしてそれから約30年近く経って、新たな令和の時代にゲームをプレイしても普通に面白く、あらためてドラクエが国民的ゲームと言われ続ける所以を思い知らされた気がしました。
某理由によりかなり久しぶりに自主練ジョグを実施
そして今日はドラクエの日という事で、現在絶賛ドはまり中の「ドラクエウォーク」の新イベントがスタートしました。
根っからのおサボり人間である私が、目標とするレースが見えない今、張り切って自主練ジョグに出かけるとすれば、ドラクエウォークを楽しみに行く時くらいだったりします。
ただここ1か月ほどは緊急事態宣言が出ていたこともあり、自宅にこもっても楽しめるイベントが増えていた関係で、ドラクエウォークのために走りに出かけるという事がなくなっていました。
・・・がここにきて外に出かけるべく新イベントがスタートしたという事で、今日はかなり久しぶりにドラクエウォークを楽しみながらの自主練ジョグ。
途中ゲーム展開の関係で立ち止まったりすることも頻繁ではありましたが、それでも走っているときは結構なペースで走っていてと、約1時間超のみっちりいい自主練ジョグを実施する事ができました。
ドラクエウォークを見習って・・・
そんなわけでいつものごとくどうしようもない理由で自主練ジョグを再開したわけですが、新イベントのスタートにより自主練ジョグを継続する大きなモチベーションができました。
目標となるレースが見えてこず、本来なら走る事をサボりにサボっていたであろう私に、これだけ張り切って走りに出かけるモチベーションを与えてくれるドラクエウォーク。
これはかなりすごい事だと思っていて、たかがスマホゲームとあなどれない存在にドラクエウォークがなってくれつつあります。
そしてそれと同時に、ここ最近の私に芽生え始めているのが、自分自身もドラクエウォークのような「張り切って走り続けるモチベーションを作る仕掛け」のようなものを創り出したいという思い。
特に今は目標となりそうなマラソンレースが全く見えてこず、そんな今だからこそ、多くの人が張り切って走りに出かけたくなるような仕掛け。
そしてマラソンレースに代わって目標となるものを、何か創り出したい。
そんな思いが強くなってきていて、ここ最近は新たなアイディアを紙に書き出しては、何か違うとごみ箱に捨ててしまう・・・そんな時間を費やすことが多くなっています。
ただいつまで経ってもこんな事を続けていても、何も前に進まないという事で、そろそろとりあえずのアクションにつなげていこうと思っています!!