
今の夏場は走ること自体に大きな意味がある
昔何かの本で気温30度を超えたら、走るのはやめておいた方がいいと書かれているのを読みました。
ただここ最近の夏場は30度を超える事はごくごく当たり前で、30度ランニング中止論をそのまま受け止めてしまうと、夏場の間全く走れないという事になりかねません。
ただ確かに30度を超える天候の中走るのは、過酷としか言いようのないのは間違いないところです・・・
酷暑の中の伊坂ダムラン
今日の午前は伊坂ダムにてセカンドウィンド四日市の土曜練習会。
相変わらず右膝外側が痛み、ゆっくりペースで走ろうとメンバーとスタートしたのですが、ものすごくゆっくり走っていたつもりが、ラップタイムを見てみるとキロ5分近い、今の時期にしては結構な速いペース・・・
早々に一緒に走るメンバーがきつそうになってきたため、いったんキロ5分40秒前後のペースまで落としたのですが、その後もペースは結局すぐに上がっていくいつもの展開に・・・
ただ私自身は、呼吸の乱れも全くなく、むしろ余裕すら感じていたのですが、10キロを過ぎたあたりから急に身体に熱がこもりはじめる、ここ最近のロング走のいつものパターンに。
結局伊坂ダム周回コースを4周走った段階で、心折れてしまい、全く走る気が起こらなくなって、結局今日は14キロほどしか走れませんでした。
大の大人がポケモンGOのためだけに伊坂ダムブラ歩き
そんな情けない午前の走りっぷりはともかく、今日は夕方16時よりポケモンGOのコミュニティ・デイ。
今回のコミュニティ・デイで大量発生するポケモンは、なかなか遭遇する事が難しい「ラルトス」。
「これは何が何でも大量捕獲しなければならない」・・・とばかりにコミュニティ・デイスタートの16時より、ポケモンの大量発生が見込める伊坂ダムに再びやってきて、ひたすら伊坂ダム周辺をブラブラ歩きました。
結果ラルトスは面白いように捕獲でき、レアなはずの色違いラルトスも9体の大量捕獲に成功。
そして歩いた距離も10キロ近くに達してと、午前の練習と大して変わらない距離に。
あらためて今の私にとって、ポケモンGOが走る・歩く大きなモチベーションになっている事を痛感させられる事となりました。
ブラブラ走り・歩けば何かが見つかる
そんなわけで今日は暑さも残る夕方、伊坂ダム周辺をひたすら歩き続けたわけですが、ただやみくもに3.6kmの周回コースを歩いていたわけではありません。
途中には高いところから伊坂ダムを見渡せる、私個人的に伊坂ダム屈指の絶景ポイントまで上って行ったりもしました。
そして謎の史跡っぽいところにも、ちょっとブラブラ寄り道。
そしていつもの伊坂丹生水神にも、ちょっとブラブラ参拝。
基本的に一つの事に集中するストイックさに極端に欠ける私、ただ決まったコースをひたすら走り続けるという事がどうも苦手です。
結果、気になるところがあると、すぐに寄り道していってしまうのですが、その先には意外な地域のお宝(?)が眠っている事が結構あります。
そんな発見がともかく楽しく、そんな発見がしたいからこそ自分は走り・歩き続けているのではないかと思ったりもしています。
特にいろんな意味で「持っている人間」である事は間違いない私の場合、極端なまでにいろいろな発見があるのも事実です。
とりあえず当分は30度を超える暑さが続きそうで、走るには過酷な時期が続きますが、そんな今だからこそ見いだせるランニング・ウォーキングの楽しみ方も絶対にある。
そう信じて、今後もブラ走り歩きを継続していこうと思っています!!