いつも行き当たりばったりで、ひどい時だと翌日に開催する練習会やイベントが、突発的にホームページに告知される時まであるのがセカンドウィンド四日市の練習メニュー。
そしてレースが目前に近づいて、にわかにまじめに練習しはじめたと思ったら、早々に心折れるの繰り返しで、せっかく高めた走力を一向に維持することができないのが私自身の練習メニュー。
そんな失敗の繰り返しに、そろそろ歯止めをかけてもいい頃だという気がしてきたという事で・・・
名古屋マラソンも終わったという事で・・・
名古屋ウィメンズマラソン・シティマラソンが終わって、2021年度の主要レースはほぼ終了。
セカンドウィンド四日市としては今後来年度、2022年度に向かっての練習を行っていく事となっていきます。
そんな2022年度は、年間計画をしっかりと組んだうえで、1年を通じて計画的にメンバーの皆さんの走力を強化していこうという思いのもと、先日練習会の年間スケジュールを組みました。
セカンドウィンド四日市 2022年度年間スケジュール PDF版はこちら
いつも月末にならないと、次月の練習メニューが決まらないグダグダ状態が続いていたセカンドウィンド四日市のスケジュールですが、メンバーの皆さんがスケジュールを立てやすいよう、変更等含め早め早めの情報発信を心がけていこうと思っています。
月ごとに重点強化ポイントを設定
2022年度セカンドウィンド四日市の年間練習計画は、11月~12月前半と2月~3月前半にレース本番を迎える前提で、月ごとに下記の内容を重点的に練習を行っていきます。
4月~5月前半・・・基礎スタミナ強化
5月後半~6月前半・・・スピード移行期 6月後半~7月・・・スピード強化期 8月~9月前半・・・心肺機能強化期 9月後半~10月・・・スピード持久力強化期 11月~12月前半・・・レース期 12月後半~1月・・・放牧期 2月~3月前半・・・レース期 3月後半・・・年度移行期 |
例年同様の計画を組んできたような気もするのですが、気が付けばそんな計画を組んだことすら忘れてしまいがちだった私。
ただ2022年度については、他の誰よりも私自身が、この計画に基づいて、しっかり段階を踏みながら走力アップにつなげていきたいと思っています。
そして実際に自分でやってみて、少しでも違うと感じたところは、ひたすら改善を行っていく事で、より効率的に効果の上がる年間メニューにブラッシュアップしていきたいところです。
より良いメニュー作りにつなげるために
今回のメニューを組む際に、最も参考にさせていただいたのが、このブログでもしょっちゅう出てくる世界最高峰のランニング専門書とまで言われる「ダニエルズのランニング・フォーミュラ」。
この本にはレース本番に向けて、どのようにメニューを組んでいけばいいか、かなり具体的なところまで書いてあります。
また「この本に書かれているとおりやれば、まず間違いない」と思わずにいられないほどの説得力があり、私自身、走る事で迷ったら必ずこの本にたどり着くほどの信奉者であります。
ただ今の私は、まだこの本に書かれている内容を半分ほども理解できているかどうか疑わしく、今後よりよいメニュー作りにつなげるには、よりこの本に書かれている内容の理解を深めていく必要があると思っています。
ただ本を何度も読み返すだけではこの本に書かれている真髄にはたどりつけないという事で、これからある方法で、この本への理解を徹底的に深めていこうと思っています。
その方法については後日書かせていただくとして、まずはとりあえず今週中にもう一度この本をひと通り読み返しておくことで、本の内容の全体像をしっかり把握しておこうと思っています!