洞爺湖マラソン対策としては初の40キロ走をノー給水にて実施

40km走は必要?不要?

フルマラソンの対策としてよく議論される議題の一つが、40キロ走をやるべきか、やらないべきか?

個人的な意見を言わせていただけば、40キロ走は絶対にやるべきだと思っています。

40キロ走は市民ランナーにはきつすぎ、疲労が取れず故障のリスクも高いため、やらない方がいいという話はよく聞くところで、それはそれで間違いではないと思っています。

ただフルマラソン後半での失速は30キロ過ぎから起こる事が多いことを考えれば、どう考えても30キロ以上を走る経験を、練習のうちからやっておいた方がいいに決まっています。

そう考えるとよく言われる30キロ走では、全く不十分だと思っており、むしろ30キロ走こそやるべきか、やらないべきかこそ議論にすべきだと個人的には思っています。

そして30~35キロ過ぎから起こりうるエネルギー切れや、レース直前のメンタル的な距離への不安対策などを行える40キロ走は、むしろフルマラソン対策として必須だと思っています。

南部丘陵⇔箕田公園コースにて久しぶりに40キロ走を実施

今日はセカンドウィンド四日市メンバーと南部丘陵公園から鈴鹿の箕田公園までを往復する40km走を実施しました。

セカンドウィンド四日市の40キロ走定番コースである南部丘陵⇔箕田公園往復コースは、公道コースであるにもかかわらず信号で止まる個所が1か所しかなく、立ち止まる必要がほとんどありません。

そしてコースは比較的フラットで、一定のペースを刻みやすいのも大きなポイントです。

そんなコースを今日はセカンドウィンド四日市メンバーとキロ5分半~5分ほどの余裕あるペースで走ったのですが、今日は思いのほか風が強く、向かい風の局面ではかなりきつく感じました。

特に最後の10キロほどは、ずっと向かい風、しかも前に進む事すら過酷なほど強い向かい風となりました。

そしてここ最近ずっと悩まされているかかとの激痛は40km走の間ずっと続いていて、一人で走っていたなら早々に心折れてしまうほど過酷なコンディションとなりましたが、セカンドウィンド四日市メンバーと会話を楽しみながら走っていたおかげで、心折れずに無事完走。

そしてペースも全く落ちることなく、3度のトイレ休憩を入れても、3時間40分ほどで完走と、過酷なコンディションであった事を考えば、かなりいい練習ができました!

40キロ走で走りの土台はできている事を実感

今日の40km走ではかかとの痛みこそあったものの、脚の疲労はほとんど感じる事なく、最後まで走りきる事ができました。

走り終えた後は、さすがに脚が重く感じたのですが、ストレッチを念入りにやった後は、脚も早々に軽くなって、疲労は夜の段階で全く残っていない気配。

洞爺湖マラソンに向けて走り込みが全然行えておらず、今日の40km走ではどれだけのダメージを残すかかなり不安だったのですが、今日の練習後は確実に持久力のある脚づくりができている実感を持つ事ができました。

そして今回の40km走では、いつものごとくノー給水でいったのですが、最後まで呼吸は全く乱れる事なく、おなかがすいたレベルでエネルギー切れらしきものもほとんど感じず、かなりの余裕を持って走り終える事が出来ました。

今日は後半にかけてかなりきつい向かい風の中を走ったにも関わらず、これだけ余裕を残せたとなると、十分スタミナの土台づくりもできている気がしてきました。

・・・というわけで今日は早朝からかかとの激痛が相変わらずで、実施するかどうかすら悩んだ40キロ走でしたが、結果的には今後に向けて大きな手ごたえをつかめる、本当にいい練習となりました!

これも一緒に走ってくださったセカンドウィンド四日市メンバーのおかげと、心より感謝しなければなりません。

そして今回の40キロ走では脚づくりやスタミナの土台作りで手ごたえを感じられただけでなく、もう一つ手ごたえを感じられる事がありました。

その内容については、また後日書かせていただこうと思っています!!

 

おすすめの記事