とくしまマラソン前日は徳島市の観光スポットを満喫ウォーク&登山

フルマラソンの前日は、できるだけ疲労を残さないよう、負荷の高いトレーニングは原則しないというのがセオリーです。

またコンディションを整えるため、普段やらないようなことはやらない方がいいとも言われています。

そんなセオリーを十分承知しておきながらも、遠征となるとついテンションが上がり、必要以上にハードに身体を動かしたり、普段やらないことをやってしまったりする人間も中にはいるという事で。

夜中の3時半に徳島入りしたという事で・・・

昨日は夜11時発の夜行バスに乗って、とくしまマラソンに向かうべく名古屋から徳島へ。

会場のある徳島市に到着したのは、まさかの朝(?)3時半。

・・・・という事で、そんな時間に開いている店や施設などほぼほぼないという事で、唯一開いていそうな気がしたネットカフェ「快活CLUB」へ向かう事にしました。

夜行バスでほとんど寝られなかったため、快活CLUBで仮眠しておこうと思っていたのですが、店内のカラオケの音が思いのほか響きほとんど寝られず、結局朝7時に店を出て、徳島市散策ウォークに出かける事にしました。

まず向かった先は徳島城跡を利用して作られた徳島中央公園。

そんな鳥羽中央公園を存分に散策した後、次に向かったのは、徳島県でもトップクラスのパワースポットとして知られている徳島眉山天神社。

ちなみに徳島眉山天神社の境内にある姫宮神社は、古来より縁結びのパワースポットとして全国から参拝者が訪れているとの事。

とくしまマラソンが終わったら、いろいろな意味でご縁を本気で作っていこうと考えている私。

もともと人とのご縁には恵まれている私ですが、さらにいいご縁に恵まれる事をしっかり願わせていただきました。

徳島市のシンボル・眉山登山を実施

そしてインターネットで調べたところによると、徳島市のシンボルと言えば「眉山」と紹介されており、30分ほどで登れる山との事だったため、いつものごとくの思い付きで眉山登山に挑戦する事に。

翌日フルマラソンを走る身分である事を考えると、本来ならけがのリスクもあり、疲れも残りそうな登山などありえないという話だったりします。

ただ今回のとくしまマラソンはハムストリングの肉離れ再発リスクが結構高く、一応3時間半切りを目標にしているものの、最悪昨年11月の土山で完走できなかったフルマラソンを完走できればOKと割り切っていることもあり、せっかく遠路はるばる徳島まで来て眉山に登らずに帰っては後悔するであろう。

・・・という事で、適当にネットで探した登山ルートを参考に、にわか眉山登山をスタートしました。

最初は結構きつめな階段道。

そして途中からはガッツリ山道を。

ひたすら上り続ける事、30分ほどで眉山山頂一帯にある眉山公園に到着。

公園には外国人がかなり多くいらっしゃり、山頂から見渡せる徳島市の街並みは、思ったよりきつかった眉山登山のご褒美として十分すぎるほどでした。

そして下りは脚に多くのダメージがかかるリスクもあるうえ、せっかくだからロープウェイで降りようとしたところ、まさかの運休中。

結局下りは結構傾斜のきつい坂道もありましたが、20分ほど下って、意外なほどあっさりと眉山下山も完了。

距離数は全く測っていませんでしたが、結構な距離を歩いたことは間違いないという事で、ここで富山観光ウォークは終了する事となりました。

明日のとくしまマラソンは暑くなりそうですが・・・

眉山を下山した段階でまだ10時半と、ホテルにチェックインできる午後3時には程遠かったという事で、徳島市で超有名らしい「いのたに」という店で朝食兼昼食。

その後はおしゃれな雰囲気の徳島市「はこらいふ」図書館に入って、ずっと読みたかった本を一冊完全に読み終えたところで、ちょうど午後3時になったという事で、そのままホテルにチェックインする事にしました。

今日の徳島は午後にかけてかなり気温が上がり、明日もほぼ間違いなく暑くなると思います。

暑さが苦手な私にとってはかなりきついコンディションになりそうですが、今回に関しては記録よりとにかく完走を最優先と割り切って、暑さに応じて確実に完走できるペースを常に意識して走っていきたいところです。

現段階ではあきらかに睡眠不足、そして疲労もたまっている感もありますが、その分今日はよく寝られるであろう。

またしっかり今日は徳島市を満喫できたことで、気持ちもここ最近になくリラックスできている感あり。

・・・という事で、明日は万全のコンディションで、しっかりとくしまマラソンを楽しんでこようと思っています。

おすすめの記事