かすみがうらマラソンまで早朝ジョグだけはとにかくしっかり続けよう

朝走るのがいいか?、夜は知るのがいいか?・・・というのは、よく聞かれる質問の一つだったりします。

その質問の答えとして、いつも私が答えているのは「きついけど朝走る方が絶対にいいですよ!」という事です。

朝ランの効果にはいろいろな事が言われていますが、私自身が実際経験した事からまず言えるのは、どの練習より簡単に痩せられるという事。

またスピード練習が全くできなかった時期に、早朝ランだけを頑張っただけでサブスリーを達成できた事もあってと、スタミナ強化の点からみても、その効果は保証付きと言っても過言ではありません。

「そう思っているなら、まずお前がやれ!」・・・と自分を突っ込みたくなる事は、私自身何度もあるわけですが・・・

奇跡的に2日連続早朝ランを実施

今日は早朝ラン2日目。

いつものごとく起床してから10分近く、走るか走らないかを布団の中で考え続けるうちに、もはや二度寝寸前でしたが、残り4週間を切っているかすみがうらマラソンでの惨敗が頭の中に浮かび、なんとか今日も早朝ランをスタートすることができました。

まだ朝走ることに慣れていないからか、身体はとんでもなく重く、全くペースも上がることはなく。

またハムストリング、そして何より足裏がとんでもなく痛くなってきて、昨日と変わらぬ5㎞を走るだけで精一杯という有様でした。

足裏の痛みは全体がまんべんなく痛く、起床時にとんでもなくかかとあたりが痛くなる足底筋膜炎とは全く違う痛みなのですが、早朝ランをしていると結構頻繁に出てくる症状。

ネットで理由を検索してみても、理由がよくわからず、この足裏の痛みでいつも早朝ランが続かない・・・というのは、私が早朝ランが続かない理由としての常套句となってしまっています。

かすみがうらまで残り4週間を切っていますが・・・

先日一応私が代表という事になっているランニングチーム・セカンドウィンド四日市の2022年度年間強化スケジュールを組みました。

その計画では4月初めから、基礎力養成期間という事になっています。

今はまだ3月ですが、名古屋ウィメンズマラソンも終わりメンバーの皆さんの今年度のレースはほぼ終了という事で、チームとしては現段階においてすでに基礎力養成期間という位置づけだと思っています。

基本的に2022年度からはセカンドウィンド四日市の強化スケジュール通りに、私自身の強化スケジュールも組む方針です。

その方針からすると、今は私も基礎力養成期間という事になるのですが、かすみがうらマラソン本番まで残り4週間を切っているタイミングで、基礎養成をやっている場合か?・・・という話もあります。

ただ今の私がかすみがうらマラソン・サブスリーを達成するうえでの不安要素と言えば、スピード云々を言う以前に、練習不足を理由としたスタミナ不足の方が明らかに問題。

特にマラソン練習の基礎中の基礎の練習で、本来なら練習頻度が一番高くなければならないジョグが、ここ2か月ほどの間、絶望的にできていない気がしています。

故障予防のうえでも最も重要なはずのジョグを怠ってきた状況で、スピードを出して走ったところで、結局ケガにつながるだけというのは、今まで私自身何度も経験してきた事。

そんなわけでかすみがうらマラソンに向けては、基礎力養成を最優先に練習に取り組んでいこうと思っています。

早朝ランがいいのは間違いないという事で・・・

早朝ランは朝起きるときは怠く、走っているときはしんどいですが、走り終わった後は、明らかにスッキリ、気持ちがリラックスしているのを感じます。

また仕事をしても、明らかに朝からよく頭が動いているのを実感できてと、まだ2日間しか実施していないわりには、早速早朝ランの効果を実感できている私がいます。

・・・という事は今までも何度も実感できているにも関わらず、結局いつも続かない早朝ラン。

ただ今後本気で私が全国47都道府県サブスリーを達成するためには、「早朝ランの継続」が間違いなく必須条件になる気がするという事で、どうすれば早朝ランが継続するか、今こそ本気で考えてみようと思っています!

おすすめの記事