
いよいよ明日は犬山ハーフマラソン!
・・・というほど重要視しているわけでもない犬山ハーフマラソンですが、とは言っても全力で挑戦する事には違いない明日のレース。
いいタイムが出れば、大きな自信につながる事は間違いなく、そのためにできる限り万全のコンディションにもっていきたいレース前日なのですが・・・
いつものごとくレース直前期に身体の節々に違和感が・・・
今日の午前はセカンドウィンド四日市の土曜午前練習会。
明日はレースを控えているメンバーも多く、ごくごく少数の参加メンバーの方と富双緑地公園をゆっくりジョグ。
私自身は明日レースを控えているという事で、ジョグで走ったのは6キロほど。
そのあと軽く刺激入れのために200mほどのウィンドスプリントを入れようと、ペースを上げて走りはじめると、右膝外側にかなりの激痛があり、100mほどを走ったところでいったんストップ。
気を取り直して少しだけジョグをして、もう一度ペースを上げて走り出したのですが、やはりひざの激痛は相変わらず、さらに左ふとももの付け根まで痛みが出はじめてと散々の内容・・・
明日のレース本番に向けて、大きな不安を残すレース前日練習となってしまいました。
悪化傾向の右足裏の痛みも大きな不安要素
ひざと太ももにいきなり出没した結構な痛み。
今日は気温こそ暖かかったものの、富双緑地公園にはかなり冷たく強い風が吹いていて、その風が身体を冷やしたことで出た痛みのような気もしています。
また私、レース前になると身体のどこかしらが急に痛くなる病にかかっているため、その病気が発症してしまった可能性も否めません・・・
さらに現在の私の一番の不安要素は、紀州口熊野マラソンが終わってからずっと続いている右かかとの激痛。
おそらく足底筋膜炎によるものと思われるこの痛み、走りはじめてしばらくするとその痛みは引いていきます。
ただここ最近は走りはじめのかかとの痛みが悪化傾向で、明日のレースに向けて大きな不安を残すところとなってはいます。
犬山ハーフの勝負シューズは見直しが必要となりそう
明日の犬山ハーフの勝負シューズは「ニューバランス HANZO R V2」で決定。
・・・と先日の記事で書いたばかりなのですが、相変わらず続くかかとの痛み、そして急に出てきた右膝の痛みはまだ続いており、ここにきてまた迷いが出てきてしまいました。
と言うのもHANZOシリーズはナイキの厚底シリーズに比べると、ソールがかなり薄い分、着地衝撃をかなり感じやすく、かかとや膝の痛みを悪化させる恐れがかなりあります。
あとはこれらの痛みが、今日の冷たい風がもたらしたものなのか、レース前になると身体のどこかしらが急に痛くなる病が発症しただけなのか、それとも走りに支障が出るような故障なのか?
今日の夜の間に冷静に見極めて、もう一度犬山ハーフの勝負シューズを選びなおさなければならない状況となってきました。
なんだかんだ言ってもあとはコンディションを整えるのみ
そんなわけで犬山ハーフ直前にきて、いつものごとく急に身体の節々に異変を感じる、不安多き展開となってきました。
ただ今までの私の経験上、レース当日になると、昨日の違和感はいったい何だったのか?・・・という展開になる場合がほとんどで、それほど深刻に感じる必要はない気もしています。
さらに今日はかなり強い風が吹きましたが、明日はそれほど強い風は吹かなそうな予報で、さらに気温もそれほど上がらなそうで、レースコンディションとしては万全となりそうです。
・・・となるとあとは自分のコンディションを万全に持っていくのみという事で、今日の夜は念入りに身体のケアをして、明日のレースに備えていこうと思っています!!