
ランニングやウォーキングが最も小回りのきく移動手段であるという事は、何の疑いようもない所です。
私自身ウォーキングをはじめるまで、そしてランニングにはまるまで、そんな当たり前のことをいちいち意識する事などなく、現段階においても普段の日常生活でそんな事を意識する事はほとんどありません。
ただ現在四日市市八郷地区で進行中の某ミッションにおいては、ランニングやウォーキングの小回り性能のすばらしさに、あらためて気づかされることとなります。
四日市市八郷地区の穴場スポットを車で散策
今日は四日市市八郷地区で現在進行中の某ミッションのため、地区内の穴場的スポットの写真を撮りながら、車で散策する事に。
四日市八郷地区を代表するスポットと言えば、三重県内でも屈指の数のランナー、ウォーカーが集まる伊坂ダム。

ただいざその周辺などを巡ってみると、八郷地区にはいろいろな歴史的なスポットや、思わぬ見どころがあったりします。

今回の某ミッションはそんな思わぬ見どころにこそスポットを当てる事業と言え、私が今後本腰を入れてやっていこうとしている、ウォーキングやランニングコースを通じて、そうした穴場的スポットとメジャースポットをつなぐ事業との相性も驚くほどよく。
そんな事もあって、現在八郷地区で進行中の某ミッション、私にとって絶好の転機になるポテンシャルを秘めているように感じています。
やはり穴場スポット巡りはランやウォークに限る
そんなわけで今日は車で、四日市市八郷地区の穴場スポット的な場所を巡っていたのですが、運転しながらずっと思っていたのは、やはり走ったり歩いての方が絶対いいな・・・という事。
地域の穴場スポットのほとんどは駐車場などあるわけがなく、また狭い道沿いにある事も多く、写真を撮るとなると、車を駐車する場所にいちいち困る事になります。

またあまり車の運転がうまくない私、狭い道を運転するのにはかなりの苦手意識があり、穴場スポットにたどり着くまでに結構な神経をすり減らす事となります。
それに比べて走ったり、歩いたりであれば、これ以上なく小回りもきくうえ、車の駐車場所に困る必要も当然なく。
さらに道中の景色をじっくり眺めながら進んでいけるという事で、新たな穴場スポットに巡り合える可能性も高まります。

今日は土山マラソンで大ダメージを受けた前太ももに加え、どうやらレース途中で結局肉離れをやらかしていたらしいハムストリングの痛みもあって、走ろう、歩こうという気には全くなりませんでしたが、次回以降は走って歩いて、四日市市八郷地区をじっくり巡っていきたいものです。
一人でやっていく限界を痛感中
そんなわけで今日は穴場スポットを巡った後は、某ミッションコンプリートに向けて、ひたすらパソコン作業。
今回の某ミッションは私一人で実施しているものではなく、地域の方々と協力して取り組ませていただいているものなのですが、私一人なら絶対に思い浮かばなかったようなアイディアを、一緒に取り組んでいる方々からいただく事ができます。
そしてそのアイディアをどうすれば実現できるか、インターネットなどで調べながらパソコン作業を続けているうちに、私自身のWEBスキルは確実に向上している実感があります。

これから私がやっていこうとしている事全てにおいて、間違いなく言える事は、もはや私一人の力では完全に限界に達しつつあるという事。
本気でいいものを作ろうと思うなら、WEBチームだけでなく、あらゆるジャンルにおいて、多くの方々に協力をお願いしながら、チームとしてミッションに取り組んでいかない限り、今後の光は見えてこない。
今回のミッションを通じて、そんなある意味当たり前のことをあらためて気づかされているという事で、今回の経験をもとに、今後は新たな形でのチーム作りにも本気で取り組んでいこうと思っています。






