涼しくなりそうな気配のためズームフライ6をメインシューズに格上げしよう

ランニングのモチベーションを高める方法は人それぞれですが、私にとって最大のモチベーションとなっているのがランニングシューズ。

ここ数年、値段の上昇が続いている感のあるランニングシューズですが、少しお高いランニングシューズを履いて走ると、やはり値段だけのものはあると実感できるという事で、やはりテンションが上がってしまいます。

そしてレースシーズンがいよいよ近づいてくるとなると、さらに練習へのモチベーションを高めていきたいという事で・・・

久しぶりに30度を切るコンディションでの夜ジョグ

昨日今日は2日連続で、自宅周辺にて夜ジョグを実施しました。

昨日の結構な蒸し暑さからすれば、今夜はあり得ないほど涼しい風の吹く中、スタートした夜ジョグ。

ここ最近感じたことのないほど爽快な気分の中、スタートし、ペースはキロ4分20秒前後まで早々にペースアップ。

ここ2か月近く、30度を超える中走っていて、ほぼ毎回、身体全体に熱がこもるオーバーヒート状態になっていた私ですが、今日は身体に熱がこもる感じは全くなく、前半は快適に走っていました。

ただ気がつけば、いつものごとく汗はあふれるように出てきて、道中にある外気温表示を見ると28度と、たいして涼しくもない事が判明。

そしてそんな数値を見るや否や、呼吸も乱れ始めたものの、ここ数日では間違いなく最高レベルに良コンディションであるという事で、ペースを落とさず約5㎞、キロ4分20秒前後を維持して走り続けることとなりました。

今年の夏場の最大の収穫はおそらく・・・

そして今日も夜ジョグ恒例の休憩ポイント、志氐神社にて参拝。

今年の夏は、なんだかんだで夜ジョグをそれなりに継続できたという事で、最低でも週2回は参拝していた志氐神社。

昨年の夏は夜ジョグを1度たりとも実施せず・・・というよりジョグ自体、全く実施した記憶がないほどサボっていた事を考えれば、今年は結構な頻度で志氐神社に参拝できていた事自体、それなりにジョグを継続できていた証と言えます。

暑さにあまりにも弱すぎ、夏場は長い距離を踏む練習が全くできず、スピード練習は毎回毎回中途半端。

ただジョグだけはただ継続できただけでなく、どれだけ暑い日でも、キロ4分半前後のペースで走れていた事。

もともと好調時も、速めのペースでのジョグの継続で調子を上げることが多かった私にとって、この夏最大の収穫と言える気がしています。

そろそろメイン練習用シューズを切り替えよう

今年の夏場、それなりに速いペースでのジョグを継続できていた、最大の立役者と言えるのが「ナイキ ズームフライ6」。

昨シーズン、調子の上がり始めたタイミングの時に購入したものの、このシューズを履いての初練習で肉離れをやらかすといういわくつきのシューズとなっていた感のあるズームフライ。

また履きはじめのころは、どうも足になじまない感があり、今年の夏はジョグ用シューズとしての使用がメインとなっていました。

ただジョグで履き続けていくうちに、どんどん足になじんできて、しかも普通に走っているだけでも、簡単にキロ4分半前後までペースアップできるこのシューズのおかげで、今年の夏場のジョグは、暑さに極端に弱い私にしては、かなり質の高い内容となっていました。

そして何より、このシューズの接地感は本当に心地よく、暑さでバテバテ状態の中でも、なぜか楽しさを感じながらジョグを継続できていました。

そしてそろそろ涼しくなりそうな気配も出てきて、そろそろギアを切り替える意味でも、そろそろこのズームフライ6をメイン練習用シューズに格上げするときである気がする。

・・・という事で、この夏のメイン練習で活躍を続けてくれたナイキのペガサスターボから、そろそろズームフライ6に主役級のシューズを切り替えていこうと思います。

 

おすすめの記事