ウォーキング指導者マンネリ打破に向けてプロの指導メソッドを研究しよう

ランニングコーチの数に比べると、プロの指導者として名の知られるウォーキング講師の方はかなり少ない気がしています。

そんな数少ないウォーキング講師の中でも、おそらくダントツで有名な方として名が挙がるのがデューク更家さん。

そのデューク更家さんの講演を1年前に聞かせていただく機会があり、その際にはかなり感化されていたはずの私ですが・・・

毎月1回のイオンモール明和さんのウォーキングイベント

今日は朝から毎月1回開催のイオンモール明和さんのウォーキングイベントに講師として参加させていただきました。

今日も本当に蒸し暑い中、ありがたい事に30名を超える参加者の方に集まっていただき、簡単なウォーキングレクチャー→ウォーキング→店内のウォーキングコースをウォーキング→クールダウンの流れで、約30分間のイベントを進行させていただきました。

ここ最近はレギュラーとして参加いただく方々も徐々に増えてきているのですが、本当に皆さん熱心に話を聞いていただけるため、つい私の方も力が入りすぎる結果、汗がびっくりするほど噴き出してくる展開がここ4か月ほど続いています。

冷房の効いているはずのイオンモール店内にて、どうしてこれだけ汗をかけるのか、我ながら不思議に思いつつも、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。

そろそろマンネリ打破を目指そうという事で

毎月イオンモール明和さんにてウォーキング講師として参加させていただいているわけですが、ここ最近、ずっと気になっているのが、話している内容がマンネリになってしまっているのではないか?・・・という事。

1回限りの教室ならまだしも、毎月開催、そして毎月参加いただいている方も増える中、毎月テーマを変えてレクチャー等はさせていただいているものの、もう少しウォーキングに関する知識の引き出しを増やさないと、せっかく毎月参加いただいている方にも飽きられてしまうのでは・・・

根っから小心者の私、どうしてもそんな心配がぬぐえず、ここ最近イオンモール明和さんのウォーキングイベント終了後はいつも大きく反省させられる事となります。

そして今日もそんな反省をしながら、イベント終了後、イオンモール明和さん店内の本屋に立ち寄ったところ、こんな本に遭遇する事に。

ウォーキングに関する自分の引き出しを増やすためには、今この機会にこの本を購入するしかない・・・という事で、即買いする事となりました。

プロのウォーキング指導方法を研究してみよう

デューク更家さんは昨年9月に、亀山市文化会館にて講演をされており、ご縁あって、私もその講演に行かせていただいていました。

その講演を聞かせていただいた後は、さすがプロのウォーキング指導者の方は違うな・・・とばかりに、かなり感化され、張り切って本を購入し、サインまでいただいていました。

そしてデューク更家さんの講演でいいと思ったところをどんどん実践していこう・・・などと思っていたはずが、気が付けば講演直後に開催されたイオンモール明和店さんのイベントで少しだけ実践して以来、ちょうど1年、全く実践する日は訪れず、もはや講演で話されていた内容もほとんど忘れてしまっている有様。

こんなことをしていては、自分のウォーキングに関する知識は全く広がらず、講師としての成長も止まってしまうだけ。

そんな事に気づかされた気がするという事で、これを機に以前購入した本も含め、デューク更家さんの指導メソッドをじっくり研究してみようと思っています。

おすすめの記事