現在のSNS運営の主流かつ王道となっているショート動画活用をはじめよう

InstagramやFacebookなどSNSのトレンドは日々変化しており、少し放置しているうちに乗り遅れてしまい、今までやっていたことが何の役にも立たなくなってしまう。

そんなSNSの世界において、現在主流となっているのがInstagramやTiktokなど、現在最も勢いのあるSNSにおいてのメインコンテンツとなっている・・・

8月から新たな取組諸々に挑戦していくつもりでしたが・・・

8月から新しい取り組みにチャレンジしていく・・・などと、このブログでさんざん書いておきながら、一向にはじまる気配なし。

その理由としては夏バテでいまいち何をするにも力が入らない現状もあるのですが、それ以上に今悩んでいるのが、それなりに計画は出来上がっている新しい取り組みの数々をどのような形で、どのように情報発信していくのが、最も効果的に多くの方々に伝わるのか?・・・という事。

このブログサイトや、その他関連サイトでどれだけ情報を発信しても、その効果はかなり限定的だと思っており、現状においてホームページやブログだけでは効果的な情報発信はできない。

・・・という事はだいぶ前から分かっていたのですが、なかなかその答えを見いだせないまま試行錯誤を繰り返すうちに、現在に至ってしまいました。

ただこれからの取り組みはいろいろな意味で、かなり重要度の高いものが多く、できるだけ多くの方に知っていただきたいというのは間違いないところ。

今こそまさに情報発信方法を、大きく変えていくタイミングだと思っています。

やはりSNSの活用は必要不可欠だという事で・・・

ホームページ、ブログに代わる、今後最も重要な情報発信ツールと考えているのが、今更ではありますが「インスタグラム」をはじめとしたSNSだったりします。

特にインスタグラムは、インスタ映えなどという言葉もあるように、おしゃれな写真を投稿するのがもの古い考えを持っていた私。

ただここ最近いろいろ勉強してみると、現段階において活動内容などを簡潔かつ効果的に情報発信していくために、最も有効なツールになりうるという高いポテンシャルに気づくようになりました。

中でも1分間の縦型動画、いわゆるショート動画(リール動画)にはかなり高いポテンシャルを感じていて、このショート動画を制する事ができれば、情報発信能力は劇的に向上すると確信に近いものを感じるに至っています。

・・・という事で、とりあえず全く投稿のなかった個人アカウントの運用を開始。

そして6月の中ごろより、ショート動画作成の練習かたがた、自分の走ったコースをショート動画を作成したりしてみたものの、我ながらいまいちなものばかり。

そして当然のことながら閲覧数も、インスタグラムにおいては100前後のものがほとんどと、たいして増える気配もなく。

さらに8月に入ってあまりの暑さで、日中に走る気すら失せてしまい、撮影自体ができなくなったことより、私お得意の「はじめてみたものの、すぐにやめてしまう病」が発症してしまい、8月ほとんどショート動画を制作することなく、現在に至ってしまいました。

ショート動画制作に注力しよう

これからしばらくもかなり暑い日が続きそうで、日中に走る気には全くならず、コースを撮影しに行こうという気には全くもってなりません。

・・・が、考えてみればショート動画を作成するために、わざわざ走りに行って、コースを撮影しなくても、他にもショート動画の題材になるものはいくらでもある事はまちがいないところ。

また今から進めていこうと思っている新しい活動・事業の数々について言えば、わざわざ日中に走りに行かなくても、ショート動画を作成する事は十分可能だという事に、今更気づく事となりました。

ショート動画は1分以内(インスタグラムは90秒まで投稿可能)とかなり短い動画ですが、かなり奥が深く、多くの方々に興味を持っていただき、かつ面白いと思っていただくものを作るとなると、だいぶ研究が必要な気がしています。

ただSNSの世界はとにかくはやりの移り変わりが速く、勉強している間にトレンドが変わっていた・・・という展開が見えているというのも事実。

・・・となるととにかく今は、ショート動画を実際に作りながら、研究を続けていくしかないという事で、そろそろ本腰を入れて新たな活動について情報発信していくためにも、ショート動画制作に力を入れていこうと思っています。

おすすめの記事