

WEBとRUNWALKを通じて三重の地域活性に貢献していきます
三重県にはせっかくの良さを認識されていない事から、埋もれてしまいがちな地域や事業者が数多くあります。
ランシスはRUNWALKとWEBを通じて、低コストで、お客様の強みをわかりやすく伝え広げるサポートを行い、周辺地域のプロモーションにもつなげる事で、お客様の認知度向上に加え、さらなるイメージ向上につなげます。
ランシスの名前の由来は「RUN(ラン)」と「OASIS(オアシス)」を組み合わせた複合語です。
その社名のとおり「ランナーのオアシスを創る」ことを目的に、2011年8月より個人事業主(屋号:らんしす)として活動をスタートし、2021年には合同会社ランシスとして法人化を行いました。
ランシスではランニングやウォーキングを続けているからこそ得らる達成感や、改めて気づかされることとなった地元三重県の魅力、そして地域の方々とのつながりなどを、より多くの方々と共有したい。
そして三重を走り歩かれるランナー・ウォーカーの皆さんが、それぞれのオアシスを見つけるためのお手伝いをしたい。
そんな思いをより一層強くして、事業運営にあたってまいります!
企業理念
地域の強みを最大限に引き出し、共に成長を続ける
ランシスはつながっていただいた地域の人々やパートナー企業や地域団体の皆さんの強みを最大限に引き出し
お互いに刺激しあっていく事で、ともに成長をしている企業であり続けたいと考えています。
ビジョン
三重全域をランナー・ウォーカーのテーマパークに!
ランシスは様々な文化が交わる三重県のエリアそれぞれの特色を最大限に引き出し
面白わかりやすくゲーミフィケーションしていく事で、三重を楽しく走り歩きたくなるモチベーションを創っていきます。
ミッション
RUNWALK×WEBを通じて三重の観光推進と健康づくりに貢献する
ランシスは最も小回りの効く移動手段であるランニング・ウォーキングと、様々な文化が交わる三重の観光を掛け合わせていく事で
三重県の観光推進および健康づくりに貢献していきます。
ランシスでは三重県のランニング・ウォーキングコースサイト「あるラン」の運営を中心に、RUNWALKとWEBを通じて三重県内の地域や事業者様のポテンシャルを最大限に引き出し、わかりやすく伝え広げる事業を展開すると同時に、あらゆる層の方が楽しくランニング・ウォーキングを継続できるメソッド開発を目指しています。
合同会社ランシスではこれらの活動を通じて、三重県内の地域団体様や地場中小事業者様の活性化につなげていくとともに、三重を走り歩きたくなるモチベーション創りを目指していきます!
三重県内の中小事業者の魅力をWEBで発信
ランシスでは三重県各地でそれぞれに強みを持った地域団体や地場事業者の魅力や活動内容を、ホームページを中心に、SNS、WEB動画などWEBを通じて発信するサポートを行っています。
WEBプロモーション事業では物語づくりの手法で、お客様の思いや強みなどを分かりやすく伝わる形で発信していく事で、より効果的なプロモーションにつなげていきます。
コース発掘・発信を通じて三重県全域をプロモーション
ランシスでは三重県14市15町それぞれの特色を生かしたランニング・ウォーキングコースを収集・作成し、WEBサイトやSNS、WEB動画を通じて発信する「あるラン」サイトを運営しています。
あるラン事業では、三重県ウオーキング協会や地域団体、地場事業者様と積極的に連携していく事で、オール三重でのサイト運営を目指し、よりディープで魅力あるコース発掘と同時に、三重県全域の「健康」・「観光」・「広報」のプロモーションにつなげていきます。
ランシスでは三重県内においてウォーキングの普及に向けた活動を行っている三重県ウオーキング協会の、ホームページ運営などの広報活動を行うなど、三重県内のウオーキングに関する情報を発信していきます。
三重県ウォーキング協会では三重県内のウォーキングコースマップの整備やウォーキングイベントのサポート、指導者の派遣等の活動を通じて、地場事業者様の健康づくりや地域の観光推進等につなげていければと考えています。
WEBサイトと連動したランコミュニティ
マラソンレースを目指すランナーを主な対象に「セカンドウィンド四日市」サイトを運営しています。
そしてサイトと連動する形で運営されるランニングチーム・セカンドウィンドでは、毎週火曜日の夜と、土曜日に四日市市内のランニングコースにて練習会を実施しています。
セカンドウィンド四日市では定期的にメンバーで集まって練習する場を作る事で、地場ランナーの皆様に継続して走り続けるきっかけを作っていければと考えています。