パーソナル 新会社設立後も市民活動団体さんとのつながりは大切にしよう 市民による、地域の課題を解決する活動をされている組織の事を「市民活動団体」と言います。 NPO法人や一般社団法人、任意団体そしてボランティアと日本では多くの市... 2022年8月6日 多田 夏彦
パーソナル 合同会社設立に向けた準備は意外と簡単に完了しあとは登記を残すのみ 個人事業主が従来の事業を引き継ぐ形で、法人を設立することを「法人成り」と言うそうです。 法人成りするうえで、大きなデメリットとしてよく知られるのが、とにかく法人... 2022年8月5日 多田 夏彦
SW四日市 pickup 新会社設立をきっかけに本気でSW四日市の活動内容を見直そう どんなに調子が悪くても、どんなにやる気が起こらなくても、どんな天候であっても、走らざるを得ない・・・そんな場所が私にはあります。 その場所と言いますのが、私が一... 2022年8月3日 多田 夏彦
レース 2022年秋レースはアップダウンのきつい関西の二大難関レースに挑戦 全国47都道府県のフルマラソン大会でサブスリーを達成する。 ・・・という目標を昨年初めに設定したにも関わらず、昨シーズンは2レース連続で見事なまでの失敗レースを... 2022年8月2日 多田 夏彦
スタミナ強化 諸々の苦手意識を克服すべく蒸し暑さの中での朝ジョグを継続しよう マラソンは積み重ねが重要で、とにかく継続することが何よりも大切 これはマラソンで結果を出している方なら誰もがおっしゃっている事で、特に練習の積み重ねがそのまま結... 2022年7月31日 多田 夏彦
パーソナル 合同会社設立の最難関・定款作成はfreeeのおかげで格安かつ簡単に 8月にランニング・ウォーキングの会社を設立する事に決めた私。 そしてその会社の形態は「合同会社」にするとこのブログでも書きました。 合同会社と言ってもいまいちピ... 2022年7月29日 多田 夏彦
レース 諸事情で2022年本命レースとなった感のある奈良マラソンにエントリー ランニングのモチベーションを維持、そして高めるためのものは? いろいろな考え方があると思いますが、ほとんどの方がその答えとして、マラソンレースの出場を走るモチベ... 2022年7月24日 多田 夏彦
スタミナ強化 苦手な暑さを逆手にとっての夏ランで心肺機能を地道に強化しよう 夏を制する者はマラソンを制する・・・といった事をこのブログでも何度か書いているような気がしますが、多少マシになったとはいえ暑い日のランニングは本当に身体に答えま... 2022年7月22日 多田 夏彦
スタミナ強化 スピード練習の登竜門・坂道ダッシュで夏場のスピード強化につなげよう 夏場のマラソン練習としてやっておくべきメニューとして、よく言われるのが400mインターバルなどスピード強化メニュー。 夏場は筋肉が温まりやすく、スピードを出して... 2022年7月15日 多田 夏彦
スタミナ強化 異常な暑さが続く今年の夏場こそ何が何でも早朝ジョグを継続しよう 夏場を制するものはマラソンを制する。 どなたが言ったか思い出せませんが、ここ最近のマラソンレースでは毎回のごとく暑さに心折れ、後半大失速という典型的なダメパター... 2022年7月8日 多田 夏彦
パーソナル 8月設立予定の新会社の形態は株式会社ではなく合同会社に決定 ウィッキペディアによると、会社とは日本の法律上、「株式会社」、「合名会社」、「合資会社」及び「合同会社」のことを言うそうです。 このうち合名会社や合資会社を設立... 2022年7月5日 多田 夏彦
スタミナ強化 7月はじめより個人事業主を再開という事でまずは1度入口に戻ろう 「迷子になったときは1回入口に戻る」 これは現在放映中の朝ドラ「ちむどんどん」に出てきた、個人的には歴代朝ドラの中でもナンバー1クラスの名セリフです。 ネットニ... 2022年7月1日 多田 夏彦