お盆明け最初のスピード練習・1㎞インターバルは絶賛夏バテ中のわりに…

50代の夏バテ対策としては、更年期による体調変化を考慮し、無理のない範囲で食事、運動、睡眠のバランスを整えることが重要。

そんな事を今まで全くの人ごととして聞いていたはずの私。

そんな私ですが、今年の8月で見事50代の大台に乗ってしまったところ、早々に・・・

50代のスタート早々夏バテに・・・

50代の大台に乗って早々、夏バテで体に力が入らない日が続き、新たな動きに向けた準備期間ととらえていたはずのお盆を、グダグダに過ごしてしまいました。

走っていても、全く踏ん張りがきかず、ペースは全く上がることなく。

そしてパソコンに向かって作業をしようとしても、キーボードを打つ指にすら力が入らない有様。

さらにお盆を過ぎれば少しは暑さもおさまるであろうと高をくくっていたところ、むしろ暑さはひどくすらなる状況で、暑さを何より苦手とする私にはどうしようもない展開に。

ただお盆は明けてしまったという事で、そろそろ新たな動きに向けて前に進んでいかなければなりません。

30度を超える中での1㎞インターバル

そんなことを考えながら、今日は火曜日という事で、夜はセカンドウィンド四日市の練習会で中央緑地公園陸上競技場にて1㎞インターバルを実施。

今日の夜も、気温は余裕で30度を超えていてと、多少風こそ吹いていたものの、現在絶賛夏バテ中の私にはかなりきついコンディション。

そんな状況ではキロ4分半を切るのもきついかな・・・などと思いながら、一本目かなりペースを抑えたつもりで走ったところ、まさかの4分12秒と予想していたよりペースは上がっていました。

ただこの暑さの中という事で、本数を重ねるごとにペースは落ちていくのであろうと思いつつ、2本目も抑えめに走ったところ、4分8秒とまさかのペースアップ。

ただ2本目を終えたところで、汗はあり得ないレベルで吹き出し、さらに熱が身体にこもる感があり、さらに肉離れの心配がぬぐえないハムストリングやふくらはぎにも違和感を感じる、いつも通りのダメ展開に。

それでも3本は走っておかないととばかりに、無理のない範囲でもう1本だけと踏ん張って走ったところ、4分3秒とまたまたまさかのペースアップ。

ただ4本目に入る気にはなれず、ここでいったん離脱する形となり、今日の1㎞インターバルは3本で終了する事となりました。

大の苦手な暑さのわりには・・・

今日の1㎞インターバルの本数設定は5本・・・という事で、3本で終わってはだめだと急に思い立ち、少し長めの休憩をとった後、ラストもう1本だけ1㎞を走る事に。

4本目もペースは少し抑えめを意識して走っていたつもりだったのですが、走り終えて時計を見ると、3分55秒のまさかの4分切りと、予想外にペースアップできていました。

8月に入ってからとにかく暑すぎる日が続き、2日に1回くらいしか走ってなかったわりには、なぜか思ったよりスピードが出るな・・・などと思いながら、思い立ったのはそれなりに継続できている体幹トレーニングの効果。

今日の1㎞インターバルも後半にかけてはバテバテでしたが、体幹だけはそれなりに強化してきたからか、フォームはそれほど崩れず走れており、結果として大きな失速なく走れていました。

大の苦手な暑さの中、去年なら1㎞を4分近いペースで走ろうものなら、1本で間違いなくやめてしまったところ、今年は意外と粘って走れる実感が。

さらに今の夏バテ状態が解消されれば、もう一段階も、二段階も上げれる望みが出てきたという事で、今は夏バテからの回復を最優先に。

とはいうものの体幹トレーニングなど、それなりに効果が実感できているトレーニングは引き続き継続していく事で、徐々に調子を上げていきたいものです。

おすすめの記事