基礎練習 コツコツジョグを積み重ねたおかげで久しぶりに得られたちょっとした達成感 マラソンの最大の醍醐味と言えば、なんと言っても目標を達成した時の達成感。 私自身も、走りはじめたばかりの10年ほど前には、一つ一つの目標を達成していく中で、今ま... 2020年10月29日 多田 夏彦
基礎練習 例年心のどこかで何故か馬鹿にしていた感のあったオクトーバランのはずが・・・ 月間300kmが当たり前だった時代は、遥か彼方昔。 最近は月間200kmにも満たない月も多く、お盆から9月中旬までハムストリングの肉離れによりほとんど走らずで、... 2020年10月27日 多田 夏彦
基礎練習 朝日による幸せホルモン効果で朝のクロカンジョグが驚くほど快適に 日光を浴びると、セロトニンが多く分泌される。 そんな事が今日の朝、NHKあさイチで紹介されていました。 セロトニンとは脳内で働く神経伝達物質のひとつで、ストレス... 2020年10月21日 多田 夏彦
基礎練習 亀山関⇄津市錫杖湖30km峠走にて非常に心地よく走っていたはずが・・・ 悔しい思いをしたおかげで、その後最高の走りでリベンジする・・・というのはランナーとして最高に格好いいシナリオだと思っています。 ただ残念ながら私の場合、いつかリ... 2020年10月18日 多田 夏彦
基礎練習 我ながら意外なほどのハイペースで今月の月間走行距離200㎞を突破 今月の月間走行距離目標は300㎞。 これが今月初め、特にこれといった根拠もなく立てた、私の練習目標でした。 300㎞なら1日10㎞平均で走ればいいわけなので、大... 2020年10月17日 多田 夏彦
基礎練習 かなり久しぶりの早朝富双緑地クロカンジョグは予想外に・・・ 朝は身体が思うように動かず、ペースも思うように上がらない。 ・・・などという愚痴を言うまでもなく、そもそも朝早く起きたとしても、布団から出ようともしない。 そん... 2020年10月15日 多田 夏彦
基礎練習 朝はダメでも夕・夜ジョグは結構楽しくなってきたという事で 昨日は日曜日、しかもセカンドウィンド四日市のイベントも入れていなかったという事で、朝から20キロほどジョグしよう! そんな意気込みは朝になると見事に消え失せ、二... 2020年10月12日 多田 夏彦
基礎練習 10日で月間走行距離100キロ突破と10月は久しぶりに上々のスタート マラソンで3時間切り・サブスリーを達成するには、最低でも月間300キロの距離をコンスタントに踏んでいく必要があると言われています。 一方で私はというと、変にやる... 2020年10月10日 多田 夏彦
基礎練習 施されたら施し返せるようにとりあえず地道に頑張って走ろう 一人で走っていても、全然ペースが上がらない、走る距離が伸びない。 これは多くのセカンドウィンド四日市の練習会時に、一緒に走っているメンバーの皆さんからよく聞かれ... 2020年10月3日 多田 夏彦
基礎練習 10月スタートという事でニューシューズにて早朝ジョグを再開したものの・・・ 走るためのモチベーションを作る方法は人それぞれだと思いますが、私にとって走る大きなモチベーションとなるのがランニングシューズ。 どれだけやる気のない時や、調子の... 2020年10月1日 多田 夏彦
基礎練習 早いもので本日をもって9月も終了という事で・・・ ランニングを始める前に、まず行うべき事としてウォーミングアップがあります。 ウォーミングアップを行うべく大きな理由としてまず挙げられるのが、筋肉を徐々にあたため... 2020年9月30日 多田 夏彦
基礎練習 自主練実施ゼロでもSW四日市練習会のおかげで少しずつ進歩中 少し走れば、いつまで経っても筋肉痛状態、ちょっと頑張って走ると、お腹のお肉がプルプル状態と かつて福岡国際マラソンを目指すなどと、どの口が言ったのかと、普通の人... 2020年9月26日 多田 夏彦