ポイント練習 とにかく暑さのきつい中7月は40キロLSDより練習をスタート 暑さもきつくなる7月の練習は、走る量よりも質重視で。 そんな方針を6月末に立てたはずの私ではありましたが、7月初日はセカンドウィンド四日市メンバーの皆さんと、早... 2018年7月1日 多田 夏彦
ポイント練習 この夏は多度山峠走で徹底的に上り坂での走りを強化しよう 今年の夏は上り坂での走りを徹底強化 ・・・という方針をこの夏場は立てたわけですが、強化した成果をどのように測定するか? 坂道は傾斜のきつさなど、場所によって大き... 2018年6月26日 多田 夏彦
ポイント練習 スピード練習の再開は200mレペティションからでしたが・・・ マラソンで結果を出すためには、なんだかんだでスピード練習は絶対必要。 これがスピード練習を極端にサボった昨シーズン、私が何より痛感させられた事でした。 そこで今... 2018年6月6日 多田 夏彦
ポイント練習 3.5キロトリムコースが開通した霞ヶ浦緑地で30キロ走りきる予定でしたが・・・ フルマラソンのために30キロ走など必要ない ・・・というのが私の持論ではあるのですが、とはいうものの30キロを走れば、スタミナが強化できる事はもちろん、長い距離... 2018年5月20日 多田 夏彦
ポイント練習 秋のレースにてフルマラソン2時間50分切り達成を目指すべくまず取り組むメニューは? フルマラソンで結果を出すために、まず最優先すべきは目標を明確にすること。 ここ最近目標がとにかく曖昧で、レース直前にいきなり目標が変わってしまったりして、結局不... 2018年5月18日 多田 夏彦
ポイント練習 久しぶりに実施した400mレペティションはきついけどやはり楽しく スピード練習は身体の土台を作ってから 4月半ばからの練習再開後、そう考えてスピード練習を封印してここまで約1ヶ月、ゆっくり走る以外はほとんどせず練習を続けてきま... 2018年5月16日 多田 夏彦
ポイント練習 噂の(?)鈴鹿市「桜の森公園」・820mコースをはじめて走ってきました 800mインターバルに最適のコースがある セカンドウィンド四日市メンバーからそう聞いていた公園がありました。 その公園と言いますのが鈴鹿市の23号線沿いの鈴鹿医... 2018年5月10日 多田 夏彦
ポイント練習 40kmLSD(南部丘陵公園→箕田公園)で存分に脚筋とメンタルの持久力強化 マラソンでは練習を1ヶ月サボってしまうと、なかなか走力は戻ってこない。 1ヶ月半ほど練習を完全に休んでしまい、走力ダウン、そして体重の激増という形でその事を痛感... 2018年5月4日 多田 夏彦