NEW! ポイント練習 久しぶりのガチ1kmインターバルにて現状の走力が浮き彫りになりました 現状の走力をもっともわかりやすく実感できるマラソントレーニングメニューは? そう聞かれれば、まず最初に思い浮かぶのが1kmインターバル。 ある意味マラソン練習の... 2021年1月20日 多田 夏彦
ポイント練習 ほとんどジョグしかしていない状況で久しぶりにポイント練習を実施してみたところ とにかく今は走りの土台をしっかり作る そんなテーマを掲げて、9月後半よりはジョグ重視で練習を続けてきました。 そして今月11月に至っては、ほぼジョグのみで、一度... 2020年11月15日 多田 夏彦
ポイント練習 もう一つの野登山峠走コースは過酷さと絶景の数々を体験できるおすすめコース? セカンドウィンド四日市が誇る(?)2つの峠走コース 私が一応代表となっているランニングチーム・セカンドウィンド四日市の数少ない売りの一つと言えば、練習コースのバ... 2020年8月3日 多田 夏彦
ポイント練習 先の見えない状況の続き目標の見いだせない2020年も本日をもって折り返し 2020年前半が本日をもって終了 6月30日を一年も残すところあと半分という意味で「ハーフタイムデー」と言うそうです。 ・・・というわけでまさしく歴史に残る1年... 2020年6月30日 多田 夏彦
ポイント練習 SW四日市練習会のおかげでポイント練習はしっかり継続できそうなので・・・ マラソントレーニングを大きく2つに分けると・・・ マラソン練習は走力維持や健康づくりなどを目的とした「基礎練習」と、走力をアップするための「ポイント練習」と大き... 2020年6月6日 多田 夏彦
ポイント練習 生まれ変わった中央緑地公園にて久しぶりにトラック練習を実施したところ・・・ 四日市におしゃれな空間ができました 四日市の中央緑地公園に、ものすごく格好いい体育館ができました。 本来なら5月1日オープンだった体育館ですが、新型コロナウィル... 2020年6月3日 多田 夏彦
ポイント練習 多度山⇄石津御嶽縦走トレランで痛感した自分の弱さに真摯に向き合おう 安西先生の名言に学ぶ 歴史的名作漫画「スラムダンク」に登場する安西先生の名言に、このような言葉があります。 下手糞の上級者への道のりは. 己が下手さを知りて一歩... 2020年3月1日 多田 夏彦
ポイント練習 最も効率よくスタミナを強化できる有酸素ランニングのペースを模索中 本命レースに向けてまず取り組むべくトレーニングは? 私が信奉するランニング書籍の名著中の名著「リディアードのランニングバイブル」によると、シーズンの最も大切なレ... 2020年2月24日 多田 夏彦
ポイント練習 紀州口熊野マラソンに向けて今更のタイミングで刺激走らしきメニューを実施 フルマラソン直線期必須とも言える刺激走ですが・・・ フルマラソン直前の火・水・木曜日のいずれかのタイミングで、できれば実施すべきと言われているのが刺激走。 刺激... 2020年1月31日 多田 夏彦
ポイント練習 エネルギーと水分補給さえしっかりすれば40㎞走はだいぶ楽になる事を実感? 30キロ以上走るのは週1回まで? フルマラソンの練習は30キロまで・・・、そして30キロ以上の距離を走るのは週1回、これが世間一般でよく言われる事です。 確かに... 2020年1月22日 多田 夏彦
ポイント練習 いつも以上に過酷な状況をあえて作り出しての南部丘陵公園⇔箕田公園40㎞走 フルマラソンの練習は30キロまでは嘘? フルマラソンの練習は30キロまで・・・私がフルマラソン挑戦を決めた頃より、何度もそんな言葉を聞いてきました。 ただ私自身... 2020年1月20日 多田 夏彦
ポイント練習 土山マラソンまで残り1週間ちょっとですが伊坂ダムにて30キロ走 神無月は鬼門の月 旧暦で10月のことを神無月と言いますが、もともと神頼み傾向の極めて強い私。 例年のように10月は体調を崩しがちで、どうもよくない事が起こりがち... 2019年10月26日 多田 夏彦