チーム活動 多度・野登山のW峠走で2020年セカンドウィンド四日市の活動を締めくくり 気がつけば、2020年も残すところあとわずかとなってしまいました。 新型コロナが猛威を振るい、ほとんどのマラソンレースが中止となるという前例のない1年となった2... 2020年12月29日 多田 夏彦
チーム活動 セカンドウィンド四日市にて「キメハラ」ならぬ「ドラハラ」が発動中? ここ最近、「キメハラ」なる言葉が流行っているそうです。 現在空前の大ヒットを飛ばしている鬼滅の刃を、興味のない人や苦手な人などにも押し付ける人が増えてきた事より... 2020年11月7日 多田 夏彦
チーム活動 中央緑地42.195km走実施により10月の月間走行距離は400km超でフィニッシュ ここ最近、多くのフルマラソン大会において、スマホアプリを利用する形で開催されるオンラインマラソンなるものが流行しています。 コロナ禍にあって何とか大会を開催され... 2020年10月31日 多田 夏彦
チーム活動 朝ドラ史上最高傑作・エールのおかげでますます走るモチベーションは上昇中 人よりほんの少し努力するのが辛くなくて、ほんの少し簡単にできること。 それがお前の得意なもんだ!それが見つかればしがみつけ!必ず道は開く。 このセリフは、ここ3... 2020年10月30日 多田 夏彦
チーム活動 霞ヶ浦緑地ヒルトレーニングの仇を伊坂ダム周回ランで打つ? 走った距離は裏切らない アテネオリンピックで金メダルを獲得した、三重県の誇るレジェンドランナー・野口みずきさんの言葉。 この言葉はどのような状況にあっても、日々... 2020年10月24日 多田 夏彦
チーム活動 亀山関⇄津市錫杖湖30km峠走にて非常に心地よく走っていたはずが・・・ 悔しい思いをしたおかげで、その後最高の走りでリベンジする・・・というのはランナーとして最高に格好いいシナリオだと思っています。 ただ残念ながら私の場合、いつかリ... 2020年10月18日 多田 夏彦
チーム活動 トラック練習だと本当によくわかる現状の自分の走力 マラソンはタイムという明確な形で、結果が出るスポーツ。 結果が出るのはマラソンレースのみならず、日々の練習でも1キロをどのくらいのペースで走っているかなど、ごま... 2020年10月14日 多田 夏彦
チーム活動 施されたら施し返せるようにとりあえず地道に頑張って走ろう 一人で走っていても、全然ペースが上がらない、走る距離が伸びない。 これは多くのセカンドウィンド四日市の練習会時に、一緒に走っているメンバーの皆さんからよく聞かれ... 2020年10月3日 多田 夏彦
チーム活動 歴史情緒漂う松阪の地にてかなり久しぶりに20キロ超えラン 昨日頑張ったから、今日はもういいや。 これがここ最近の私にすっかり染み付いてしまいつつある、非常に残念な思考です。 そして金曜日の夜はヒルトレーンングを頑張って... 2020年9月27日 多田 夏彦
チーム活動 自主練実施ゼロでもSW四日市練習会のおかげで少しずつ進歩中 少し走れば、いつまで経っても筋肉痛状態、ちょっと頑張って走ると、お腹のお肉がプルプル状態と かつて福岡国際マラソンを目指すなどと、どの口が言ったのかと、普通の人... 2020年9月26日 多田 夏彦
チーム活動 初挑戦となった亀山・関の劇坂は過去最強クラスの・・・ 一歩下り坂を前に進めるごとに、膝はガクガク、プルプル状態。 走りはじめて以来、これほど情けない状況になった事はないのでは? なんとか膝が崩れ落ちるのを堪えながら... 2020年9月21日 多田 夏彦
チーム活動 梅雨明けスタートとなった8月初日の伊坂ダム練習はいつもどおりの・・・? あっという間に7月も終了して・・・ 6月末よりこのブログの更新もすっかり滞っていましたが、7月はすこぶる元気に過ごさせていただいていました。 そして8月某日から... 2020年8月1日 多田 夏彦