スピード強化 スピードを上げきれないまま気がつけば明日は奈良マラソン本番 フルマラソンにてサブスリーを達成するためには、キロ4分15秒ペースを維持して、42.195kmを走り切らなければなりません。 そんなサブスリーを達成するためには... 2022年12月10日 多田 夏彦
スピード強化 たったの5キロをサブ3ペース・キロ4分15秒ペースで走ってみた結果 フルマラソン3時間切り・サブスリーを達成するためには、1㎞を4分15秒より速いペースで42.195kmを走り切らなければなりません。 後半になればエネルギー切れ... 2022年10月29日 多田 夏彦
スピード強化 困った時の神メニュー「坂道ダッシュ」で衰えたスピードを取り戻そう 怪我をしていて思うように走れないまま、フルマラソン本番まで残り2ヶ月を切ってしまったのですが、ここから真面目に練習すれば間に合いますか? 先日のセカンドウィン... 2022年10月19日 多田 夏彦
スピード強化 2kmインターバルを余裕あるはずのサブスリーペースで走った結果… フルマラソンに向けては、3ヶ月前からの準備が重要。 ・・・という事は百も承知でありながら12月11日(日)に奈良マラソンまで、残り3ヶ月になってもたいして走り込... 2022年10月13日 多田 夏彦
スピード強化 今更ながら高山ウルトラマラソンに向けて40㎞走を実施してみた結果… 6月12日に高山ウルトラマラソン・100㎞にて、ウルトラマラソン初挑戦! 本来ならその100㎞マラソンに向けて、ゴールデンウィークはガッツリ走り込みが当たり前と... 2022年5月6日 多田 夏彦
スピード強化 かすみがうらマラソンに向けての最後のスピード練習は予想外に… レース本番1週間前からは、走る距離は1日10㎞まで。 これは疲労を残さず、レース本番に万全の状態で臨むために、私がセカンドウィンド四日市メンバーにいつもアドバイ... 2022年4月13日 多田 夏彦
スピード強化 かすみがうらマラソンまでの距離走をロード練習に切り替えよう フルマラソンを走るうえで必須のメニューの一つに「距離走」があります。 距離走とは20㎞走や30㎞走など長い距離を走る練習の事で、個人的には「15㎞以上走ったら多... 2022年3月21日 多田 夏彦
スピード強化 霞ヶ浦緑地公園にて別府大分マラソンオンラインイベントに参加 今年2月6日に開催された別府大分マラソンは、コロナの影響で、エリートランナーしか出場できなくなったため、庶民ランナーの私は出場することができませんでした。 出場... 2022年3月20日 多田 夏彦
スピード強化 かすみがうらマラソンサブ3のカギは貧血対策と内転筋強化? 多分10年ほど前ですが、ランニングのある雑誌を読んでいるときに、「ランニングで一番使う比率の高い筋肉は内転筋だ」・・・と書いてあったことが、なぜかずっと記憶に残... 2022年3月9日 多田 夏彦
スピード強化 セカンドウィンド四日市の来年度の詳細な年度計画をつくろう 私がかつて信奉してやまなかった自己啓発書のひとつに「思考は現実化する」という本があります。 私が10年以上前に走りはじめたころは、毎日オーディオブックでこの「思... 2022年2月26日 多田 夏彦
スピード強化 サブスリーに向けて1キロインターバルへの苦手意識を克服しよう 数多くあるマラソンメニューの中で、個人的に最もきついと思っているメニューが1㎞インターバル。 400mくらいの距離であれば多少きつくても我慢できるところがあるの... 2022年2月23日 多田 夏彦
スピード強化 走れないデブに戻ってしまわないようスピード練習を継続しよう 別府大分マラソンまで残り11日となりました。 今回はオミクロン株感染急拡大の影響で、別府大分マラソンの参加人数枠がとんでもなくレベルの高いトップランナーに限られ... 2022年1月26日 多田 夏彦