伊賀エリア 伊賀を代表する神社と言えば伊賀国一宮・敢國(あえくに)神社 昔の日本は今の都道府県でなく、国という区分で、地域が分けられていました。 その国それぞれには、神社の格付けがなされていて、最も社格が高いとされていたのが「一宮(... 2022年6月21日 多田 夏彦
北勢エリア 延喜式内社を走り巡りつくして三重のレアスポットを発掘しよう 明治の初期まで、三重県は「伊勢国」「志摩国」「伊賀国」そして「紀伊国(の一部)」の4つの「国」に分かれていました。 そしてそれぞれの国は、「郡」という行政区画に... 2022年2月1日 多田 夏彦
北勢エリア 一度は断念してしまった式内社巡りランをもう一度はじめよう 平安時代中期に編纂された延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)に名前が記載された神社の事を「延喜式内社(えんぎしきないしゃ)」と言います。 ・・・と言っても... 2022年1月28日 多田 夏彦
北勢エリア 高山ウルトラマラソンに向けての走り込みは神社巡りしかない? 今日より三重県を含めた1都12県にまん延防止重点措置が適用されました。 前回まん延防止重点措置が適用された際には一般公開が利用中止もしくは利用時間短縮となった中... 2022年1月21日 多田 夏彦
中南勢エリア ドラクエウォークのキャンペーン実施中につき日本100名城を巡ろう 愛してやまないスマホアプリ「ドラクエウォーク」にて、11月12日より日本100名城キャンペーンがスタートしました。 数ある日本の城のうち、財団法人日本城郭協会が... 2021年11月22日 多田 夏彦
北勢エリア 三重県内の由緒ある延喜式内社・一筆書きラン企画をはじめよう 大ヒット映画・鬼滅の刃で鬼滅隊の隊長には「柱」という役職がつけられていますが、神社の神様を数える時の単位も「柱(はしら)」で、一柱(ひとはしら)、二柱(ふたはし... 2021年7月12日 多田 夏彦