らんしす雑記 らんしすも私も今日が誕生日という事で本気の挑戦をスタートしよう 今更たいしてうれしくもない誕生日ですが 今日8月8日は私の誕生日という事で、本日をもって44歳となりました。 もはや40歳を過ぎてからは、誕生日が来てもため息を... 2019年8月8日 多田 夏彦
らんしす雑記 いいものはどんどんオマージュしてそろそろ本気の挑戦をはじめよう 明日から自分はオマージュの達人になる パクリとよく対比される言葉に、オマージュという言葉があります。 オマージュとは尊敬する作家や作品に影響を受けて、似たような... 2019年8月7日 多田 夏彦
らんしす雑記 村田諒太選手の世界タイトルマッチで気づいた今の私に欠けているもの 来シーズンに向けて見事にスタートダッシュに失敗中 スピード練習をはじめては早々にひざを痛め。 走り込みをすれば、熱中症で意識を失い、死にかけたところを助けられる... 2019年7月12日 多田 夏彦
らんしす雑記 ドラマ「ノーサイド・ゲーム」にいつものごとく熱く感化された結果 待望のドラマ「ノーサイド・ゲーム」がスタート 昨日の夜9時より、池井戸潤氏の大ファンである私にとって待望以外何者でもない、ドラマ「ノーサイド・ゲーム」がスタート... 2019年7月8日 多田 夏彦
らんしす雑記 令和という新たな時代に進む今こそ読んでよかった「日本国紀」 大型連休も今日で終了 早いもので10連休も今日が最終日となりました。 5月に入り、令和という新しい時代となって、もうそろそろ自分自身の進むべき道を絞り込んでいか... 2019年5月6日 多田 夏彦
らんしす雑記 あがき続けた「平成」から進むべき道の定まった「令和」の時代へ 明日より令和がスタートするわけですが・・・ 30年続いた平成が終わって、明日よりは令和という新しい時代がスタートします。 新しい令和という時代がやってくるという... 2019年4月30日 多田 夏彦
らんしす雑記 令和向けにセカンドウィンド四日市をバージョンアップしよう 来るべく令和の時代に向けて 記事にするタイミングが少し遅い気もしますが、平成に次ぐ新たな元号が「令和(れいわ」」に決まりました。 早速商売精神旺盛な方々が「令和... 2019年4月3日 多田 夏彦
らんしす雑記 コニカミノルタ宇賀地強選手の現役引退ニュースに思い立ったこと コニカミノルタの宇賀地選手が選手生活に区切り 実業団長距離の強豪チーム・コニカミノルタの宇賀地強選手が、第一線より退き、プレイングコーチという肩書で新たなスター... 2019年3月14日 多田 夏彦
らんしす雑記 世界を支配する可能性を持った「GAFA」のビジネスモデルをSWACの全国展開への参考に 日本全国のランナーをつなげるべく、セカンドウィンド四日市の母体クラブであるSWACを全国展開する ・・・という現段階では雲をつかむようなプロジェクトに参画する事... 2019年1月20日 多田 夏彦
らんしす雑記 シリコンバレー発会員ビジネス戦略を取り入れて最強の仕組みを持ったランニングクラブをつくろう 2019年度よりセカンドウィンド四日市の母体クラブであるSWACは、全国展開に向けて大きく動き出していきます。 ・・・と昨年よりこのブログで書いていたものの、2... 2019年1月14日 多田 夏彦
らんしす雑記 エリート集団・日清食品グループの駅伝競技撤退ニュースに考えさせられた事 ここ最近の早朝練習終了後、いつも楽しみにしている時間があります。 それは日清食品創業者・安藤百福氏とその夫人の仁子氏をモデルとした朝ドラ「まんぷく」の放映時間。... 2019年1月11日 多田 夏彦
らんしす雑記 SWAC式マラソンメソッドをメンバーの皆さんにより正しくコーチングできるシステムを創ろう 2019年はSWAC全国展開スタートの1年・・・などと昨年よりブログに書き、新年はスタートともに早速動き出す気でいました。 ・・・のですが新年早々、その他の仕事... 2019年1月8日 多田 夏彦