観光プランニング 鈴鹿サーキットだけではない鈴鹿市の魅力をもっと発掘しよう 2022年6月20日 ランニングで四日市を元気にする そんな今となっては赤面ものの、政治家のようなキャッチフレーズのもと、2011年8月に個人事業として立ち上げたのがらんしす。 この... 多田 夏彦
観光プランニング 横山展望台や大王崎だけではない志摩市の魅力をもっと発掘しよう 2022年6月17日 少し前の話になりますが5月21日(土)、22日(日)、伊勢志摩ツーデーウォークが開催されました。 コロナの影響で2年連続で中止になった伊勢志摩ツーデーウォーク。... 多田 夏彦
観光プランニング 新しいランニングの形を見出すべく観光プランナーの道を究めよう 2022年3月1日 コロナの影響で多くのレースが中止になっている事から、「ランニング離れ」が心配されているそうです。 せっかくレースにエントリーしても開催されるか分からない、また中... 多田 夏彦
観光プランニング 自分が今後進むべき天職とも言える道は観光プランナー? 2022年2月20日 自分の本当にやりたい仕事が見つからない・・・と悩んでいる方は、若い方を中心にかなり多いのではと思っています。 かく言う私自身も40代も半ばを過ぎても、いまだに『... 多田 夏彦
観光プランニング 今後のセカンドウィンド四日市の目玉事業は旅行事業ではなく… 2022年2月3日 一般社団法人日本観光文化協会の中にある「日本観光士会」では、よく似たようなニュアンスで使われる「旅行」と「観光」をはっきりと次のように区分しています。 旅行・・... 多田 夏彦
観光プランニング 「神社検定2級」に続き「夜景観光士2級」の肩書ができました 2021年12月21日 夜景観光士テキストによると、私の住む三重県四日市市は神奈川県川崎市や北海道室蘭市と同様に、工場夜景ブームの黎明期から積極的に工場夜景を生かした夜景観光誘致を行っ... 多田 夏彦
観光プランニング 神社検定・夜景観光士に続いて目指すべきは日本城郭検定 2021年12月11日 今の時代、どのような事業であっても他にない「強み」は必ず持っていないと、生き残っていく事は絶対に不可能です。 将来的セカンドウィンド四日市において、ランニング旅... 多田 夏彦
夜景・絶景巡り 四日市と言えば工場夜景という事で夜景観光士2級に挑戦した結果 2021年12月6日 私が四日市市外の方から聞かれて結構困る質問に「四日市のおすすめ観光スポットは?」・・・というものがあります。 ランニングをする私からすると「バリエーションに富ん... 多田 夏彦
観光プランニング ひそかに国内旅行業務取扱管理者試験に合格していました 2021年10月28日 昨年10月にプロランナー・川内優輝選手が「国内旅行業務取扱管理者」合格という報道がありました。 当時ランニングツーリズムなどなんだのと、このブログで書いていた私... 多田 夏彦
観光プランニング 旅ランをもっと楽しむために目指すべき次の旅行・観光系資格は? 2021年8月31日 日本国内での旅ランをより充実したものにするため、旅行・観光系の資格を取ろう。 そんないつものごとくの思いつきにより、今年度より旅行・観光系資格取得に向けて勉強を... 多田 夏彦
観光プランニング 神社巡りランに向けて必須の超マイナー資格「神社検定2級」合格 2021年7月15日 日本文化の源と言えば神社。 神社は日本全国に8万8千社を超える数があると言われており、どこにでもあるの代名詞的なコンビニが5万8千店舗ほどである事を考えると、と... 多田 夏彦
観光プランニング 47都道府県聖地巡りラン挑戦に備えて国内旅行業務取扱管理者を目指そう 2021年7月3日 あまりテレビを見ない私ですが、なぜか見るのが習慣になっているのがNHKの朝ドラ。 現在の朝ドラ「おかえりモネ」の主人公は、合格率5%前後という難関国家資格「気象... 多田 夏彦
観光プランニング プロランナー・川内優輝選手を見習って某資格取得を目指す事にしました 2021年1月23日 2019年よりプロランナーに転身した、元公務員ランナーの川内優輝選手が昨年10月に「国内旅行業務取扱管理者」の国家資格に合格したとのニュースが報じられていました... 多田 夏彦