その他スポット 鈴鹿サーキットだけではない鈴鹿市の魅力をもっと発掘しよう ランニングで四日市を元気にする そんな今となっては赤面ものの、政治家のようなキャッチフレーズのもと、2011年8月に個人事業として立ち上げたのがらんしす。 この... 2022年6月20日 多田 夏彦
その他スポット 横山展望台や大王崎だけではない志摩市の魅力をもっと発掘しよう 少し前の話になりますが5月21日(土)、22日(日)、伊勢志摩ツーデーウォークが開催されました。 コロナの影響で2年連続で中止になった伊勢志摩ツーデーウォーク。... 2022年6月17日 多田 夏彦
その他スポット 志摩の魅力は海の絶景や海産物やスペイン村だけでなく・・・ サミットの開催でブランド力の高まった志摩市ですが・・・ 2016年に伊勢志摩サミットが開催された事で、一躍日本全国に名を馳せた感のある志摩市と言えばリアス式の美... 2019年12月19日 多田 夏彦
その他スポット 全国から人を集める商店街がある津市本来の繁華街・大門を巡り歩き これでいいのか三重県 謎多き三重の特殊な世界を徹底解明 そんな帯がつけられた文庫本地域批評シリーズ27 これでいいのか三重県という本を読みました。 アマゾンの書... 2019年6月2日 多田 夏彦
その他スポット ごった煮的魅力を兼ね備えた三重をランニングでひたすら深堀りしよう 三重県のポテンシャルは計り知れない(かもしれない) 三重県は江戸時代には伊勢国、伊賀国、志摩国、そして紀州国の一部と、4つの国に分かれていました。 そんな歴史も... 2019年6月1日 多田 夏彦
スタミナ強化 絶対の観光ブランド・北海道での旅ラン&ウォークはやはり魅力的でしたが・・・ 3泊4日に及ぶ北海道遠征でしたが・・・ 広大な自然を誇り、年間を通して国内・国外から多くの観光客を集める、日本でも屈指の観光ブランドを誇る北海道。 今回の洞爺湖... 2019年5月20日 多田 夏彦
その他スポット 洞爺湖マラソン2日前は北海道・室蘭にて工場夜景鑑賞ジョグのはずが・・・ レースへの不安が募りやすい2日前ですが・・・ レースも直前気になってくると、どのような練習をするか?、どのような食事をするか?などと、いろいろ迷う事が多くなりま... 2019年5月17日 多田 夏彦
その他スポット 洞爺湖マラソンの宿泊予定地・室蘭についても「ブラタモリ」にて事前予習 洞爺湖マラソンの宿泊先はなぜかすごく落ち着く室蘭 今回で4度目の出場となる洞爺湖マラソンですが、過去3度の大会でずっと宿泊先にしているのが洞爺湖から40キロほど... 2019年5月13日 多田 夏彦
その他スポット 洞爺湖マラソンの前に「ブラタモリ」で洞爺湖の魅力を予習しておこう せっかく行くなら洞爺湖をもっと知ろう 今シーズンの本命レース・洞爺湖マラソンまで残り1週間を切りました。 そしてレースを制するためにはコースを知ろうとばかりに、... 2019年5月12日 多田 夏彦
その他スポット 駅伝発祥のきっかけとなった「東海道五十三次」をより深く探求しよう よくないニュースが続いている「いだてん」ですが・・・ 視聴率が上がらない事ばかりがニュースにされ、かなり気の毒な気がする大河ドラマ「いだてん」。 ただ実際見てい... 2019年5月11日 多田 夏彦
スタミナ強化 地元四日市富田地区にて疲労抜き+地元の魅力再発見ウォークを実施 フルマラソン後1週間は休養が基本ですが・・・ フルマラソンを走り終えた後は、疲労を抜くまで1週間は休養がセオリーと言われています。 確かにフルマラソンレースで全... 2019年4月16日 多田 夏彦
その他スポット 桑名の歴史ある観光スポットをつなぐ「はまぐりロード」をつくろう ランニングツーリズムプロジェクトをスタートしよう 地域の観光スポットなどをランニングを通じて楽しくつなぐ「ランニングツーリズム」をスタートする。 ・・・という事... 2019年4月16日 多田 夏彦