SW四日市 一人ではとにかくきつい多度山峠走をラン仲間と実施してみた結果 マラソンでは自分の現在の調子のほどを把握しておくことが非常に重要になってきます。 現在の調子をはかる方法は人それぞれで、スピードならインターバルをどれくらいの設... 2023年3月19日 多田 夏彦
メインサイトづくり 看板サイト育成のため三重県のおすすめスポット記事を充実させよう 昔ある時期ポケモンGOに夢中になっていた時がありました。 ポケモンGOの楽しみ方は人それぞれだと思うのですが、私にとっての一番の魅力は、現実の世界とリンクしたポ... 2023年3月3日 多田 夏彦
メインサイトづくり 合同会社ランシスの看板となるランウォークツーリズムサイトを創ろう 会社を軌道に乗せるために、最も重要な事の一つとして会社の「看板商品」の確立があります。 ・・・という事は十分すぎるほどにわかっていながら、会社設立後半年以上が過... 2023年3月1日 多田 夏彦
三重ウォーク協会 ウォーク人口が増えている今こそ三重県ウオーキング協会広報を推進しよう ここ数年、健康志向の高まりもあってか、ウォーカー人口がかなり増えているという統計が出ているようです。 ウォーキングは比較的どなたにでも取り組みやすい運動で、健康... 2023年2月4日 多田 夏彦
三重ウォーク協会 フルマラソンのおかげでお気に入りの地となった松阪をもっと巡ろう 昨年12月18日(日)松阪市において、三重県唯一のフルマラソン大会「みえ松阪マラソン」が初開催されました。 私自身は三重県ウオーキング協会の役員として、ウォー... 2023年2月2日 多田 夏彦
三重ウォーク協会 来年は絶対にランナーとして出場したいみえ松阪マラソンが本日初開催 今日12月18日(日)、三重県で初めて(?)のフルマラソン「みえ松阪マラソン」が開催されました。 コロナの影響で2年連続で中止となり、ようやくの開催となった感の... 2022年12月18日 多田 夏彦
三重ウォーク協会 スタッフ参加予定のみえ松阪マラソン・ウォークコースの最終下見を実施 今週末12月18日(日)、三重県松阪市にてみえ松阪マラソンが開催されます。 みえ松阪マラソンのコースは折り返しが多いうえ、アップダウンもきつめと言われていて、特... 2022年12月15日 多田 夏彦
スタミナ強化 奈良マラソンに向けて多少なりとも光が見えた気がした月末40㎞LSD フルマラソンで結果を出すためには、40㎞走は絶対にやっておくべき練習。 その40㎞走はできれば、レースペースに近いペースで実施するのがベター・・・というのが私自... 2022年10月30日 多田 夏彦
スピード強化 たったの5キロをサブ3ペース・キロ4分15秒ペースで走ってみた結果 フルマラソン3時間切り・サブスリーを達成するためには、1㎞を4分15秒より速いペースで42.195kmを走り切らなければなりません。 後半になればエネルギー切れ... 2022年10月29日 多田 夏彦
スタミナ強化 3度目の正直を目指して今シーズン3度目の30㎞を実施したのですが… なんだかんだ言ってフルマラソンでは走り込みがものをいう。 昨年11月の富山マラソンに向けて、一度も30㎞はおろか、20㎞も1~2度ほどしか走らず、レース本番に臨... 2022年10月23日 多田 夏彦
スタミナ強化 かつての強みだったスタミナを取り戻すために強制走り込みモード始動 フルマラソンで結果を出すためには、何を言ったところで結局走り込みが最も重要。 とにかくごまかしが効かないフルマラソンにおいて、走り込み不足がそのまま結果につなが... 2022年10月20日 多田 夏彦
三重ウォーク協会 それぞれに大きな強みを持ったウオーキング指導員の活躍の場を作ろう 私が約10年前、ランニング指導者を目指していた時、ランニングの前にウォーキング指導の知識も持っておいたほうがいいであろうという安易な思い付きにより、日本ウオーキ... 2022年8月9日 多田 夏彦