パーソナル 三國シェフの自伝書に大いに触発されて一気に行動切替えモードに 「季節を分ける」節分というタイミングにこそ、アクションを切り替えよう。 毎年のように同じようなことを言っていては、結局節分を過ぎれば、やっている事は今までのまま... 2023年2月3日 多田 夏彦
パーソナル 鈴鹿市にて6次産業化事業に向けての某プロジェクトへ密かに参画中 どういうわけかここ最近、私の身近なところで「6次産業化」という言葉を聞くことが多くなりました。 6次産業化とは1次産業(=農林漁業者)×2次産業(=加工・製造)... 2022年10月25日 多田 夏彦
パーソナル 「虎の威を借る狐」状態から脱却するべく某国家資格取得を目指そう 自分にこれといった権力・権威があるわけでもないのに、他の方々の威光を背景に権勢をふるう者のたとえとして「虎の威を借りる狐」という言葉があります。 この「虎の威を... 2022年10月24日 多田 夏彦
パーソナル 3日間にわたりベトナム出張に行かせていただいた結果明らかに大増量 フルマラソンでは1kg体重が重くなると、3分遅くなる。 そんな都市伝説めいたことが格言のようによく言われるのですが、フルマラソンにおいて体重が軽い方が有利なのは... 2022年10月14日 多田 夏彦
パーソナル 新会社も走りのほうも基礎はだいぶ固まった気がする8月も今日で終了 「合同会社」の会社設立は、「株式会社」の会社設立に比べるとかなりハードルが低いと言われています。 ・・・とは言ってもいざ法人を設立するとなると、全く今までなじみ... 2022年8月31日 多田 夏彦
パーソナル 今日より私の誕生日である8月8日は合同会社ランシスの会社設立日に 起業のホームページなどを見ると、会社概要などのページによく「会社設立日」という項目があります。 今まで深く考えていなかったのですが、いざ会社を自分で設立するとな... 2022年8月8日 多田 夏彦
パーソナル 新会社設立後も市民活動団体さんとのつながりは大切にしよう 市民による、地域の課題を解決する活動をされている組織の事を「市民活動団体」と言います。 NPO法人や一般社団法人、任意団体そしてボランティアと日本では多くの市... 2022年8月6日 多田 夏彦
パーソナル 合同会社設立に向けた準備は意外と簡単に完了しあとは登記を残すのみ 個人事業主が従来の事業を引き継ぐ形で、法人を設立することを「法人成り」と言うそうです。 法人成りするうえで、大きなデメリットとしてよく知られるのが、とにかく法人... 2022年8月5日 多田 夏彦
パーソナル 合同会社設立の最難関・定款作成はfreeeのおかげで格安かつ簡単に 8月にランニング・ウォーキングの会社を設立する事に決めた私。 そしてその会社の形態は「合同会社」にするとこのブログでも書きました。 合同会社と言ってもいまいちピ... 2022年7月29日 多田 夏彦
パーソナル 8月設立予定の新会社の形態は株式会社ではなく合同会社に決定 ウィッキペディアによると、会社とは日本の法律上、「株式会社」、「合名会社」、「合資会社」及び「合同会社」のことを言うそうです。 このうち合名会社や合資会社を設立... 2022年7月5日 多田 夏彦
パーソナル ランニング・ウォーキング情報専門会社8月設立に向けて現在準備中 私が愛してやまないものの一つに、NHKの朝ドラがあります。 ここ最近の朝ドラの中で、個人的にインパクトがかなり強かったのが「おかえりモネ」。 おかえりモネでは、... 2022年6月14日 多田 夏彦
パーソナル ウィルストラブルにより徹夜続きの年度末となった結果・・・ 新型コロナウィルスの影響で、リモートワークなどインターネット環境で働く人が増えた2020年度から、迷惑メールやコンピューターウィルスの被害が急増しているそうです... 2022年3月31日 多田 夏彦