
今日はここ最近の疲れがだいぶ溜まってしまっていたため、午後からは完全休養。
おかげで疲れもいい具合に身体からぬけて、身体がすっきり軽くなるのを感じながらの夜となっています!
さて昨日の午前中はセカンドウィンド四日市のメンバーの方が企画してくださったマラニックを垂坂公園をスタート地点に開催しました。
走ったのは見晴らしのいい起伏が程よくある片道約5キロの見晴らしのいいコース。
そして目的地および折り返し地点となったのは御在所サービスエリア。
御在所サービスエリアは2010年にリニューアルされ「エクスパーサ御在所」の愛称がつけられています。
このエクスパーサ御在所ではスターバックスコーヒーなど多くの人気店が所狭しと並んでいるのですが、今回はメンバーの方オススメの「いちごまるごとかき氷」を美味しくいただきました!
このいちごを丸ごと凍らせたものをかき氷にしたものと思われるかき氷、氷の食感が本当にやわらかで美味しく、少し蒸し暑い中でのラン前半の疲れをすっかり癒してくれました!
スイーツなどのグルメは私に知識が乏しく、私一人では到底企画できないコースでしたが、協力いただいた女性メンバーの方のおかげで暑い夏にぴったりのマラニックを実施することができました!
そして夜は四日市ランニング協会の記録会が開催。
自分には陸上部としての経験が全くなく、当然記録会などにも一度も出たことがありません。
なのでスタッフの一員としてもいまいち何をやっていいのかよくわかっていません。
・・・が経験豊富なNPO法人四日市ウェルネスクラブの皆様などがテキパキとランナーの招集やスタート、ラップ記録などそれぞれの役割を滞りなく果たしてくださっていたおかげで、自分は写真撮影をしたりと極めて自由に過ごさせていただきました!
・・・というわけでクラブでマラニック、ランニング協会で記録会となんだかんだで慌ただしく1日を過ごした昨日でしたが、ずっと考えていたことがありました。
それは「人の持ち味を最大限に活かせる組織を作ることの大切さ」について。
今回のマラニックでは美味しいグルメのお店をよくご存知で、メンバーの皆様からの信頼が厚い女性メンバーのおかげで開催することができました。
そして記録会では陸上大会などの経験豊富な四日市ウェルネスクラブの皆様のお力あって、何の問題もなく終了することができました。
自分には欠けている部分がかなり多く、大した力を持ち合わせていないことは十分わかっているのですが、なんでも自分でやろうとするところがありました。
・・・がここ最近は、すべてを自分でやるのは絶対に不可能で、不得意な分野を無理やり頑張ったところで、中途半端な仕事にしかならない事を痛感する事が多くなってきました。
自分が代表を務める形となるセカンドウィンド四日市については、自分が組織運営をしていかなければならないわけですが、自分にかけている部分が多い分、今後はよりメンバーの持ち味を引き出せる体制を作り上げていく時期に差し掛かってきているのを感じます。
それがより良いクラブをつくる事、そしてクラブを長く存続させていくために必要不可欠な事だという事を、昨日のマラニックや記録会などの時間を経てより痛感させられた気がしました。
そんな当たり前と言えば当たり前の事を痛感させられながらも、気がつけば6月も残りわずか。
今日はしっかり休めたという事で、明日は朝一から良いスタートを切っていきたいものです!!