ヴェイパーフライを履きこなせる走りを手に入れたい

青山学院大学がやっぱり強かった今年の箱根駅伝でしたが、ある意味青学以上に強さを誇示することとなったのが「ナイキ ヴェイパーフライ ネクストパーセント」。

もはやその実力に疑いはなく、今シーズンの勝負レースはすべてこのシューズに足を託そうと思っています。

ただこのヴェイパーフライは独特の形状より、このシューズに適したランニングフォームで走れないとパフォーマンスを発揮するどころか、かえってパフォーマンスを落とす結果にもつながります。

特にフルマラソンのような長丁場になると、どんどんフォームが崩れやすく、後半にかけて予想外の失速をやらかしてしまうリスクも。

そこで長い距離を走っても、ヴェイパーフライに適したランニングフォームを維持できるよう、普段の走り込みよりヴェイパーフライを履きたいところではあるのですが・・・

ヴェイパーフライの最大の欠点

軽く、地面からの反発を最大限にえられ、クッション性も高く脚に優しい。

・・・と三拍子揃ったヴェイパーフライですが、大きな欠点があります。

それはコストパフォーマンスが決して高いとは言えない事。

ヴェイパーフライは耐久走行距離が400キロ前後と、他のランニングシューズに比べると極端に耐久力がなく、3万円を超えるかなりの高額品。

そうおいそれと走り込み練習で、このシューズを使用するわけにはいきません。

そこでできるだけヴェイパーフライに近い性能のランニングシューズで、走り込みを行う必要が出てきます。

ちなみに今シーズン、ここまで走り込みに使用しているシューズは「ナイキ ズームペガサス」。

このシューズ、クッション性があるうえ、地面の反発もそれなりに得られるのですが、ヴェイパーフライに比べるとかなり重く、キロ4分を切るペースで走るとなるとかなり無理が出てきます。

そして何より、このシューズで走っていても、いまいちワクワクしてきません。

第一候補はペガサスターボ2

そんなわけで新たな走り込みシューズを購入しようと思っているのですが、まず第一候補に挙げられるのが「ナイキ ペガサスターボ2」。

ズームペガサスの上位モデルに位置付けられるペガサスターボの性能は、昨シーズンかなりお世話になっており、軽く、クッション性も充分。

そしてキロ4分前後までなら、楽にペースを上げていく事が可能です。

このシューズはもともとヴェイパーフライをレースで履くための、トレーニング用シューズとして位置付けられたシューズ。

「ズームエックス」というナイキ最軽量の軽さ、反発性があるうえ軽い、ヴェイパーフライと同じミッドソールを装着しており、着地感もナイキのシューズの中で一番近いものがあるように感じています。

第二候補だったはずのズームフライ3ですが

ただペガサスターボはある意味クセのないシューズで、どのような走り方をするランナーでも履きこなせるシューズ。

もっと言ってしまうとヴェイパーフライの性能を最も活かせるとされるフォアフット走法のみならず、ミッドフット着地、さらにはかかと着地のランナーでもそこそこ履きこなせる万能シューズだと思っています。

本来ならこれはいいことなのですが、ヴェイパーフライを履きこなすための走り方を身につけるという条件がつくと、少し「?」になってしまいます。

そこでペガサスターボと並んで、有力候補に挙がってくるのが「ナイキ ズームフライ3」。

このシューズはヴェイパーフライと同じ高反発素材「カーボンファイバープレート」を装着しており、地面からの反発を大きな推進力に変えて走る事ができます。

そしてクッション性はペガサスターボほどではないものの、じゅうぶん脚への負担を軽減してくれます。

一方でシューズはヴェイパーフライやペガサスターボに比べると、結構重く感じるのが欠点と言えます。

その重さが結構なデメリットと感じていたことでペガサスターボ2を第一候補としていたのですが、ここに来てある理由によりズームフライ3とどちらにするか現在本気でお悩み中です。

ただいつまでも迷っているわけにはいかないということで、明日は新たな走り込みシューズ選びに決着をつけたいと思っています!!

おすすめの記事